

ソフィーのアトリエとは?
すべてが変わる世界――
「アトリエ」シリーズを作り続けるガストでは、
新たな「アトリエ」を生み出すべく、考え続けました。
「どうすればもっと面白くなるのだろうか?」
それを考え続けた答え。
それは、「錬金術のことを最初から考え直してみよう」ということでした。
こうして生まれた『ソフィーのアトリエ』は2名の
イラストレーター、NOCO氏、ゆーげん氏の起用、
時間によって変わりゆく世界の表現、錬金術を中心として発展するシステムなど、今までになかったことや、できなかったことを取り入れていきます。
「アトリエ」の新たなスタンダードを目指す
『ソフィーのアトリエ』。
ここから新たな冒険がはじまります。
新たな「アトリエ」を生み出すべく、考え続けました。
「どうすればもっと面白くなるのだろうか?」
それを考え続けた答え。
それは、「錬金術のことを最初から考え直してみよう」ということでした。
こうして生まれた『ソフィーのアトリエ』は2名の
イラストレーター、NOCO氏、ゆーげん氏の起用、
時間によって変わりゆく世界の表現、錬金術を中心として発展するシステムなど、今までになかったことや、できなかったことを取り入れていきます。
「アトリエ」の新たなスタンダードを目指す
『ソフィーのアトリエ』。
ここから新たな冒険がはじまります。
Wイラストレーター起用
『ソフィーのアトリエ』では、2名のイラストレーターを起用。それぞれのイラストレーターがもつ“世界”と、『ソフィーのアトリエ』の“世界” がひとつに融け合うことで、より独創的かつファンタジックな“不思議な世界” が生み出されます。

埼玉県出身1992年4月2日生まれのイラストレーター「艦隊これくしょん-艦これ- 陽炎、抜錨します!」(ファミ通文庫)「大正空想魔術夜話 墜落乙女ジヱノサヰド」(電撃文庫)「祓魔科教官の補習授業」(一迅社文庫)などのライトノベルを中心に活動している。

千葉県出身、東京都在住。イラストレーター。
空気感を意識したイラストと、緩急つけたキャラクターを描き分け、小説などの挿絵を手掛ける。
近年ではゲームなどでもキャラクターデザインをするなど活躍の場を広げている。
主な代表作として『アウトブレイク・カンパニー(講談社ラノベ文庫)』(後にアニメ化)や、クロス×レガリア(角川スニーカー文庫)、ゲームではブレイブリーデフォルト(スクウェア・エニックス)のキャラクターデザインなどを担当している。
空気感を意識したイラストと、緩急つけたキャラクターを描き分け、小説などの挿絵を手掛ける。
近年ではゲームなどでもキャラクターデザインをするなど活躍の場を広げている。
主な代表作として『アウトブレイク・カンパニー(講談社ラノベ文庫)』(後にアニメ化)や、クロス×レガリア(角川スニーカー文庫)、ゲームではブレイブリーデフォルト(スクウェア・エニックス)のキャラクターデザインなどを担当している。
まばらに茂る木々のざわめき
朝日とともに鳥たちは歌い、光が街路の草花を照らす
そんな温かな雰囲気を持つ街のはずれ
木漏れ日が陰陽の絨毯を敷く1本の小道の先にひとりの少女が住んでいました
明るいけど、どこか抜けている、どこにでもいる普通の女の子でも、たったひとつだけ、街の人たちが持たない特別な力がありました
いくつかの材料を合わせて、
まったく異なるものを作り出す不思議な力『錬金術』――
けれど、肝心の調合は失敗続き
錬金術について記した本も、習うべき師もいない少女の限界でした
そんなある日、少女は自らの意思で動き、言葉を発する不思議な本と出会います
錬金術の“知”そのものだと語る本と小さな錬金術士の出会いは静かに、でも確実な、新たなる一歩となるのでした
朝日とともに鳥たちは歌い、光が街路の草花を照らす
そんな温かな雰囲気を持つ街のはずれ
木漏れ日が陰陽の絨毯を敷く1本の小道の先にひとりの少女が住んでいました
明るいけど、どこか抜けている、どこにでもいる普通の女の子でも、たったひとつだけ、街の人たちが持たない特別な力がありました
いくつかの材料を合わせて、
まったく異なるものを作り出す不思議な力『錬金術』――
けれど、肝心の調合は失敗続き
錬金術について記した本も、習うべき師もいない少女の限界でした
そんなある日、少女は自らの意思で動き、言葉を発する不思議な本と出会います
錬金術の“知”そのものだと語る本と小さな錬金術士の出会いは静かに、でも確実な、新たなる一歩となるのでした
錬金術とは物質に耳を傾け、その声を聞き、その願いを叶え、形作ること。
本作では、ソフィーが錬金術の力を使い、記憶の大半が失われたプラフタのために、その記憶を取り戻していくことが目的となります。
錬金術を駆使し、新たなレシピをプラフタに書き込むことで次第に紐解かれる錬金術の記憶とプラフタの記憶。やがてプラフタが、かつて人だったことが分かると、ソフィーに大きな目標ができるのでした。
それは「プラフタを人の姿に戻す」ということ。駆け出し錬金術士ソフィーの物語がはじまります。
本作では、ソフィーが錬金術の力を使い、記憶の大半が失われたプラフタのために、その記憶を取り戻していくことが目的となります。
錬金術を駆使し、新たなレシピをプラフタに書き込むことで次第に紐解かれる錬金術の記憶とプラフタの記憶。やがてプラフタが、かつて人だったことが分かると、ソフィーに大きな目標ができるのでした。
それは「プラフタを人の姿に戻す」ということ。駆け出し錬金術士ソフィーの物語がはじまります。

発想したレシピをもとに調合を行い、生み出したアイテムでバトルに挑み、さらなる錬金術の根幹へと迫っていきます。
時間とともに変わりゆく世界


ソフィーたちが過ごすこの世界では、朝が来れば生き物が活動をはじめ、日が落ちれば暗くなり、生き物も姿を消します。『ソフィーのアトリエ』ではそんな生きている世界を、時間の変化と共に感じることができます。
時間とともに変わりゆく世界

材料の中には、朝や夜など決まった時間にしか採れないものもあります。

採取した材料で調合を始めます。もちろん調合している間も時間は進んでいきます。

いつもと違う時間に外出すると、普段会わない人と出会ったり、街のお店に変化が見られたりすることも……。

夜はモンスターが活動的になり、日中より強いモンスターに遭遇することもあります。
変化する世界に生きる
時間の経過とともに、変わりゆく世界を感じることができる『ソフィーのアトリエ』。
街の人々にも生活があり、時間や天候によってその生活のパターンも少しずつ変化しています。
街の人々にも生活があり、時間や天候によってその生活のパターンも少しずつ変化しています。
特別なイベントを楽しもう

時間経過のある『ソフィーのアトリエ』ではいろいろな時間帯、いろいろな場所で多くのイベントを楽しむことができます。ぜひともさまざまなイベントを体験しましょう。
夜や雷雨は魔物に注意!

夜や雷雨の時間帯は、魔物の活動が活発になり、昼間には出遭わなかった強力な魔物も出現します。“いつもと同じ場所”だと安心していると、思わぬ危険な目に遭うことも……。
昼の顔と夜の顔

時間や天気などで人の生活が変わるように、フィールドも昼と夜ではまったく別の顔を見せます。
夜や雷雨は魔物に注意!

時間や天候が変化する世界では、人々がどのような生活を送っているのでしょうか。
意外な発見が楽しい採取


同じ採取場所でも、時間や天候が変わると採取できる材料が変わることがあります。
「いつもと同じ」と思っていたら、思いがけない材料を手に入れることも。
こうした変化を感じることもできるのも、『ソフィーのアトリエ』の世界の楽しみのひとつです。
「いつもと同じ」と思っていたら、思いがけない材料を手に入れることも。
こうした変化を感じることもできるのも、『ソフィーのアトリエ』の世界の楽しみのひとつです。
夢中になりすぎによる疲労蓄積に注意!


採取やバトルをずっと繰り返していると、少しずつソフィーたちは疲れていきます。
『ソフィーのアトリエ』では疲労(LP)があり、戦闘や採取を続けると、疲労がたまってLPが徐々に減少していきます。 疲れ切ってしまったソフィーたちはステータスが下がってしまいます。しかし、採取やバトルを続ければ続けるほど、 よい材料が入手できるので、ときどきLPを確認しながら冒険を続けましょう。
『ソフィーのアトリエ』では疲労(LP)があり、戦闘や採取を続けると、疲労がたまってLPが徐々に減少していきます。 疲れ切ってしまったソフィーたちはステータスが下がってしまいます。しかし、採取やバトルを続ければ続けるほど、 よい材料が入手できるので、ときどきLPを確認しながら冒険を続けましょう。
いつでも情報の集う場所
キルヘン・ベルには一件のカフェがあります。ホルストという名の老紳士が営むこのカフェは、昼はカフェとして、夜は酒場としての顔を持ち、昼夜を問わず人が集います。カフェは仕事の依頼を受けたり、噂を聞いたりと、ソフィーの生活に関わる情報を集めることができます。
依頼を受けて人々を笑顔に!

依頼とは、街の人々からのお願いです。

魔物討伐やアイテムを集めてくることが主な依頼内容で、結果に応じてお金などの報酬がもらえます。

さらに昇級依頼と呼ばれる依頼を受けてクリアすることで、より報酬が高く、難しい依頼を受けられるようになります。
噂の真偽を確かめる

依頼とは、街の人々からのお願いです。

噂からは「見たこともない魔物がいる」や「材料がたくさん採取できる場所」など有益な情報を得られます。

噂を聞くにはお金がかかりますが、新しい採取地の発見など多くの恩恵が期待できます。
ソフィーの1日を見てみよう!
プラフタの記憶を取り戻すために、錬金術を覚えようと日々頑張るソフィー。
そんなソフィーのある日の1日を追いかけながら、本作のポイントを見てみましょう。
そんなソフィーのある日の1日を追いかけながら、本作のポイントを見てみましょう。
朝
今日はモニカとオスカーと一緒に遠くまで出かけるよ。何が採取できるかなぁ。(ソフィー)


ワールドマップ移動中はLPが減り、疲労がたまります。LPが多い時に遠くまで移動しましょう。また移動中にサプライズが起こることも!?
昼
目的の場所にとうちゃ~く。さぁ、張り切って採取しよう。集めた材料でレシピも思いついたよ! (ソフィー)


採取地のアイテムは一度採取しても時間が経過すると、また採取できます。さらに同じ場所で採取を続けると、採取数もアップ!
夕
採取したアイテムと新しいレシピで調合してみよう!プラフタの記憶を取り戻すことができるかも。 (ソフィー)


調合は、パネルをはめ込んだ数に応じてアイテムの品質が向上します。また同じ色でパネルをはめ込むほど、効果が上昇しやすくなります。
夜
夜しか手に入らないアイテムがあるんだって!ちょっと疲れてるけど、出かけてみよう……。 (ソフィー)


夜しか採取できない貴重なアイテムも!夜は凶悪な魔物が多く出現するので、LPや仲間の様子を見ながら夜の採取へと出かけてみましょう!
ソフィーたちの命の産声が聞こえるほど生命に溢れた世界。行く先々でどんな出会いが待っているのでしょうか――





デキる錬金術士を目指す!
プラフタと出会い、本格的に錬金術を学び始めたソフィー。
はじめは調合もバトルも荒削りですが、レシピの発想による錬金術の知識の習得と、「“錬金術”で人を幸せにしたい」というソフィーの強い気持ちが、着実に彼女の力となっていきます。
はじめは調合もバトルも荒削りですが、レシピの発想による錬金術の知識の習得と、「“錬金術”で人を幸せにしたい」というソフィーの強い気持ちが、着実に彼女の力となっていきます。
かけ出し錬金術士ソフィー

序盤は錬金術の腕も未熟で、不安げな顔でプラフタから錬金術を教わるソフィー。

まだまだ作れるアイテムも少なく、性能も良くありませんが、経験を積むことで、少しずつ良いアイテムを作れるようになります。
調合・採取・バトルなどあらゆる経験を通し、錬金術士として成長していくソフィー。そして…

成長を遂げ、やがて「デキる錬金術士」として成長し、認められたソフィーは、その証として、1着の特別な服を手に入れます。この特別で大切な服に袖を通したソフィーは、みんなを幸せにするため、さらなる錬金術の知識を求めて、世界へ飛び出していきます。
成長していくソフィー
錬金術の知識をプラフタに書き込み、記憶を取り戻していくソフィー。
彼女はプラフタの根底に眠る“錬金術”のさらなる記憶を呼び戻すため、知識を求めていきます。
彼女はプラフタの根底に眠る“錬金術”のさらなる記憶を呼び戻すため、知識を求めていきます。

成長し、より遠くまで採取にいけるように。

成長したことで、難しい調合も可能に。その結果、高度なレシピを発想できるようになります。

高度なレシピで生み出した強力なアイテムで、より強いモンスターへ挑みます。

成長の過程で習得したさまざまなスキルも上手に使いこなそう!
錬金術を通して成長する少女
錬金術を学び、多くの人々と出会うソフィーはどのように成長してゆくのでしょうか?
全てを変えた出会い

アトリエで一人で暮らしていたソフィー。プラフタとの出会いが彼女の人生を大きく変えることになります。
多くの人達に支えられてきたソフィー

ソフィーにはモニカ、オスカーという幼なじみの親友がいます。プラフタの指導で、本格的に錬金術をはじめたソフィーを助けてくれます。



モニカやソフィー以外にもソフィーを見守っている数多くの人々がいました。ソフィーは亡き祖母のように錬金術で人々を幸せにしたいという夢を抱き、同時にプラフタの記憶を取り戻そうと一生懸命錬金術に打ち込みます。
失いたくない気持ち

錬金術を知り、その力の強さと失敗することを恐れるソフィー。プラフタを失いたくない気持ちから、思わず弱音が出てしまいます。
錬金術で人々を助ける

錬金術を本格的に覚え始めたソフィーはその力を使ってたくさんの人々の願いを叶えていきます。
親友を応援!

ある出来事でモニカを応援することになったソフィー。いつも助けてくれるモニカをしっかり応援しようと熱が入ります。
成長しても変わらない想い

ソフィーの夢は錬金術で人々を幸せにすること。錬金術を学び、成長しても変わることのない強い意志を知ることができます。
さまざまな表情を見せるソフィー
人々の役に立ちたい!プラフタの記憶を取り戻したい!という目標に向かって頑張るソフィー。
錬金術以外のこともたくさん経験することになるソフィーは、じつにさまざまな表情を見せてくれます。
錬金術以外のこともたくさん経験することになるソフィーは、じつにさまざまな表情を見せてくれます。
ソフィーも普通の女の子!

いつも明るく笑顔の印象のソフィーですが、仲の良い友達や知り合いに対しては、自分の感情をストレートに伝えることもあるソフィー。相手を信頼しているからこそ見せる一面です。

いつも錬金術ばかり行っているソフィーですが、ピアノに興味を持ち、練習を重ね、褒められるくらいピアノを弾くことができるようになりました。ちょっと照れくさそうです。




すべてのはじまりとなる出会い
キルヘン・ベルの街はずれに錬金術士として1人で暮らすソフィー。
持ち前の性格の明るさと、仲の良い幼なじみに恵まれていましたが、肝心の錬金術はまったく上達しません。ある日、幼なじみのモニカの頼みで、薬の作り方が書かれている本を手にするのですが……。
持ち前の性格の明るさと、仲の良い幼なじみに恵まれていましたが、肝心の錬金術はまったく上達しません。ある日、幼なじみのモニカの頼みで、薬の作り方が書かれている本を手にするのですが……。

アトリエで1人、錬金術を続けるソフィー。しかし、独学では失敗続きでした。

アトリエにやってきたモニカに、薬の調合を依頼されたソフィー。ソフィーのおばあちゃんが持っていた本を頼りに何とか薬を完成させます。

完成した薬を届けてアトリエに戻ると、薬を作るのに使っていた本が宙に浮き、言葉を話し始めたのでした。慌てふためくソフィーとは対照的に、その本は自分のことを“プラフタ”と名乗ります。

名前以外の記憶を失っていたプラフタですが、錬金術の知識を活かし、ソフィーに錬金術を教えることに。こうして2人(?)の奇妙な生活がスタートします。
戻り始めた記憶と結ぶ絆
記憶を失っていたプラフタですが、レシピを書き込むことで記憶が少しずつ戻ることが判明し、頑張るソフィー。徐々に戻る記憶と、次第に深まっていくプラフタとの絆。
プラフタが元は人間だったことが分かると、ソフィーはプラフタを元の姿に戻そうとある発想をします。
プラフタが元は人間だったことが分かると、ソフィーはプラフタを元の姿に戻そうとある発想をします。

プラフタにレシピを書き込むことで、記憶が戻ることが判明し、俄然やる気になったソフィー。
次々とレシピを発想していきます。

徐々に明らかになってゆくプラフタの記憶。その中でプラフタが元は人間であったことも判明します。

“なぜ錬金術を学んでいるのか?”というプラフタの問いに、自分の想いを素直に答えるソフィー。

プラフタが人間だったということを聞いてから、プラフタを元に戻したいといつも考えていたソフィー。ある日、人形にプラフタの魂を移そうという大胆な発想をします。
人の姿を取り戻すために
プラフタの魂を人形に移す。この大胆な発想を実現するため、ソフィーは多くの人に協力を求め、奔走します。
はじめは協力してくれなかった人たちもソフィーの姿を見て、手を貸してくれることに。
果たしてうまくいくのでしょうか……。
はじめは協力してくれなかった人たちもソフィーの姿を見て、手を貸してくれることに。
果たしてうまくいくのでしょうか……。

プラフタが着る服の製作を依頼するソフィー。ソフィーの想いを知ったレオンは最高の服を作ることを約束します。

人形を動かすためのパーツ作りを断っていたハロルですが、ソフィーの本気を知ると、手を貸してくれることに。
今まで真面目に取り組んでいなかった時計作りに取り組みます。
今まで真面目に取り組んでいなかった時計作りに取り組みます。

プラフタのベースとなる人形を完成させたフリッツ。
普段のイメージからは、まるで想像できない興奮した彼の様子も分かります。
普段のイメージからは、まるで想像できない興奮した彼の様子も分かります。

完成した人形に必要な最後のパーツの材料を、ジュリオから教えて貰うソフィー。
プラフタを人の姿にする為、強力な魔物と戦います。
プラフタを人の姿にする為、強力な魔物と戦います。
新たな姿、新たな物語
多くの人々の協力を得て、ついにプラフタを人の姿に戻すことに成功するソフィー。
人の姿を取り戻した時、2人の新たな物語が紐解かれます。
人の姿を取り戻した時、2人の新たな物語が紐解かれます。
かけ出し錬金術士ソフィー

完成した人形にプラフタの魂を移すソフィー。そこには多くの人々と、ソフィーの想いが込められています。

失敗してしまうのではないかと不安だったソフィー。一方でプラフタは、ソフィーを信じていたから何も心配は無かったと、その想いを伝えます。

人の姿を取り戻したプラフタ。しかし、ソフィーの最終目的はプラフタの記憶を全部取り戻すこと。ソフィーは決意を新たにします。
記憶が事実になるとき


人の姿になったことでさらに蘇るプラフタの記憶。しかし思い出したのは、忘れてしまいたい程の不安な記憶ばかりでした。そしてその記憶はやがて事実となり、ソフィーたちにさらなる試練を与えます。
キャラクターを知る
ソフィーとプラフタ。錬金術を学び、記憶を取り戻し、そして人の姿を取り戻すためには、多くの人々の協力が必要不可欠です。そんな人々にもさまざまな意思や悩みがあり、彼らとの交流を通じて、その想いや夢を知ることになります。

プラフタの服を見に来たレオンと、いつも通りの表情のプラフタ。しかし、ソフィーがプラフタの意外な一面を話してしまいます。心なしか、プラフタも恥ずかしそうです。

歌について勉強するために、歌以外のことも知ろうと本屋にやってきたモニカ。何事にも真面目に全力で取り組むことが、彼女の魅力です。

植物と会話ができるオスカーは、植物のことを常に信じていました。しかし、植物も人間と同じようにウソをつくことが分かり、オスカーはすっかり元気を無くしてしまいます。

偉大な父親と比較されることが嫌で、真面目に時計と向き合わなかったハロル。プラフタのパーツ作りを通して自分が必要とされていることを知り、時計と向き合いはじめます。

コルネリアが量販店を開いた理由。それは有名になって父親を見つけること、そして自分の故郷について知ることでした。

出会った時から何かとソフィーを助けてくれたジュリオ。ソフィーがプラフタを人の姿に戻した時、彼は自分の目的をソフィーに話し、あるお願いをすることに…。

フリッツの夢とは、自分の娘とともに最高の人形劇を演じること。そのために各地を放浪し、自分の知識と技術を高め続けています。

自信に溢れ、才能も技術もあるレオン。そんな彼女と交流を深めていくと、やがて彼女にもかつて“夢”があったことが分かります。
成長する仲間たち
ソフィーやプラフタだけではなく、互いに関わっていくなかでしだいに成長していく仲間たち。本編とともに展開される彼らのエピソードの一部をお届けします!
植物の声と想い


八百屋の店番もそっちのけで、植物の声を聞くことに熱中していたオスカーは、さまざまな植物との関わりを通して見つけた目標に向け、少しずつ前進していきます。
きっかけは突然に


自分の隠れた趣味として歌を歌ってきたモニカ。歌うことで誰かを笑顔にできることを知った彼女に、大きな変化が起こります。真面目な彼女が選択する未来とは……?
動き始めた時計


天才時計職人だった父と、仕事に不真面目な息子。プラフタのパーツ作りをきっかけに、ハロルは少しずつ自分が本当にやりたいことを見つけていきます。
仲間たちの力


ひとりきりで旅を続けていたコルネリアは、ソフィーや多くの仲間と出会い、少しずつ心を開いていきます。仲間たちの力を借りることで、ようやく求めていた手がかりが……?

ソフィーやプラフタのために力を貸してくれる多くの仲間たち。
そんな仲間たちにもそれぞれ想いや意思があり、ソフィーは彼らとのエピソードを通して、それを知ることになります。
そんな仲間たちにもそれぞれ想いや意思があり、ソフィーは彼らとのエピソードを通して、それを知ることになります。
騎士の苦悩


常に人のために役に立ちたいと考えているジュリオは、それがただの自分の願望ではないのかと悩んでいました。しかし、ソフィーのアドバイスによって自信を取り戻します。
老練の探究者


プラフタの体となる人形を作成したフリッツは、その後も独自の研究を続け、ソフィーたちを驚かせます。そしてフリッツは、ソフィーとプラフタのふたりの絆に触れることで、新たな自分の夢を抱くようになります。
服の本質


街の人々に、ソフィーについて聞いて回っているというレオン。後日、レオンはソフィーの新たな服を携え、アトリエにやってきます。そして彼女は、服とそれを着る人のことを話しはじめます。
街の人々の交流


街の人々にもそれぞれ交流があり、ソフィーはいろいろな場面に遭遇します。ソフィーの力が必要になることがあるかも知れませんので、積極的に話しかけてみましょう。

オスカーの母親の「マルグリット」と、ある目的のために研究を続けている「ナザルス」が新たに登場。ソフィーたちを見守る者や、独自の道を行く者。それぞれに想いを強く持っています。
肝っ玉かあちゃん


八百屋を営むオスカーの母親、マルグリット。姉御肌で誰にでも明るく接し、息子には厳しいながらも、溺愛している様子を見せてくれます。
謎を残す白髪の紳士


人の目を忍んで何かを研究しているナザルスは、ある苦しみを抱えていて、ソフィーに依頼をします。彼の苦しみとは一体何なのでしょうか?
冒険ではいろいろなことが起こります。でも最初は何も分からなくて、危険なこともいっぱいです。迷える駆け出し錬金術士のソフィーの質問にプラフタが答えます!
ソフィー:魔物に負けるとどうなるの?

プラフタ:魔物に負けてしまうと採取したアイテムをいくつか落としてしまいます。無駄になってしまうので無理せず、慎重に行動して下さい。
ソフィー:雨が降ると何が起こるの?

プラフタ:実は雨の時にしか手に入らないアイテムがあります。さらに雨が降っている時に採取すると品質が変化するアイテムもありますよ。
ソフィー:たまには休みたいよ~!

プラフタ:休息も大事な経験です。お休みの日(画面赤枠)に、街に出かければ、特別な出来事があるかも知れませんよ。
ソフィー:採取地っていつ行っても同じだよね?

いいえ、時間によって採取アイテムや出現する魔物も変わります。さらにカフェの“ウワサ”によっては珍しいアイテムを発見できるかもです。
レシピ発想
バトルや採取、イベントなどさまざまな要素がレシピの発想に繋がっている本作。
レシピは冒険を続けることで自然に閃いていきます。気になるレシピがある時は、図鑑を活用してみましょう。
レシピは冒険を続けることで自然に閃いていきます。気になるレシピがある時は、図鑑を活用してみましょう。
レシピの発想の流れ

図鑑にはレシピを閃くための条件が書いてあることもあります。悩んだら一度確認してみましょう。

レシピを閃くための条件は、魔物の討伐や指定されたアイテムの採取など、じつにさまざまです。

図鑑に書かれている修得条件を達成すると、その場でレシピを発想します。

発想したレシピをもとに調合することで図鑑が埋まり、新たなレシピ発想のヒントも紐解かれていきます。
プラフタの記憶を取り戻すレシピ

レシピの中にはプラフタの記憶を取り戻すことができるレシピがあります。

プラフタの記憶を取り戻すためのレシピも、図鑑を調べることで修得条件がわかります。

プラフタの記憶に関わるレシピは現在の状況を知ることができるので、迷うことなく物語を進めていくことができます。

たくさん冒険にでかけてレシピを発想し、プラフタの記憶を取り戻しましょう。
錬金術を知る!
レシピを発想したら今度は実際に調合してみましょう。材料をピタッとはめるだけでできる、簡単調合が本作の調合の特徴です。
基本的な調合の流れ

①まず投入する材料を選びます。同じ材料でも、サイズや形、特性も違うので、目的にあった材料を選びましょう。

②次に、さまざまな効果が存在する釜を選びます。調合アイテムによって釜を使い分けることで、より高い効果の調合が期待出来ます。

③パネルに合わせて材料を投入します。材料を投入するごとに完成アイテムの効果の変化をみることができます。

④特性を選ぶと調合完了!特性は材料の投入時に確認可能です。調合の腕が上がると調合Lvがアップし、つけられる特性も増えていきます。
錬金術をもっと知る!
材料をはめ込むだけで楽しめる簡単な調合。「簡単すぎるのでは…?」と思われる前に、さらに今回の調合を面白くする「属性」についてご紹介します!
完成アイテムの効果に関わる「属性」

材料やパネルには「属性」があります。属性は5種類あり、材料をはめ込むと対応した属性が、完成アイテムの効果ゲージに反映されていきます。効果ゲージ右側の数字に到達すると、効果が変化します。
パネルと属性(

パネルの属性は、枠の色でどの属性か判別が可能です。材料をはめると、パネルの色に対応した属性と材料の属性が効果ゲージに反映されます。パネルと材料の属性が同じ場合、より多くの属性が効果ゲージに反映されます。
ボーナスマスで属性アップ!

さらにボーナスマスと呼ばれる光るパネルに材料をはめると、効果ゲージにボーナスがつきます。ボーナスは属性の色が同じだと大きくなるため、どの属性の材料を使うのかも重要です。
ポイント:最後のひと押しで効果アップ!

すべての材料を投入すると、パネル上で最も割合の高い属性を、同色の効果ゲージに追加します。できるだけ同じ属性でたくさんのパネルを埋めることが重要です。
ポイント:品質にも注意する

アイテムの出来栄えの目安となる品質。品質は高いほどよく、パネルに材料をはめ込むごとに上昇していきます。どれくらい上昇するかは釜によって異なります。
ポイント:投入順やはめ込む場所で結果が変わる


同じ材料でも、投入順やはめ込む場所でアイテムの効果が変わることがあります。いろいろな配置を試してみてください!

ソフィーが成長していくとともに、より強い魔物と戦うための強力なアイテムが必要になります。ここでは、そんな強力なアイテムを作るための調合テクニックをご紹介します。
万能促進剤を使う

万能促進剤を使うと、普段より優れた材料を採取できるようになります。ほかによい材料を入手する方法として、ウワサを聞いて採取アイテムを変化させる、などもあります。
強敵と何度も戦う

採取地にいる強力な魔物は、珍しい材料を落とすことが多いのが特徴。一度倒した後でも、時間が経つと再登場するものもいます。
錬金術レベルを上げる

錬金術レベルが高いと、「特性」を複数引き継げるようになるなどの恩恵が数多くあります。
調合のための調合しよう

調合全体に大きく影響する釜は、優先して調合することがオススメです。
錬金術の集大成
ソフィーと錬金術の力によって本から人の姿となったプラフタ。さらに彼女は“ドールメイク”と呼ばれる力によってさまざまな姿になります。ドールメイクとは、錬金術で生み出した材料をプラフタの体に組み込んでカスタマイズする、錬金術の集大成とも言えるべき力。錬金術を深く知るほど、ドールメイクのカスタマイズの数も増えていきます。
プラフタに材料を組み込んで
カスタマイズ!
カスタマイズ!
ドールメイクにより姿かたちを変えるプラフタ。それぞれの姿でどんな能力を持ち、どのようにソフィーに関わるのでしょうか。




プラフタを創る
成長したソフィーの錬金術によって、
本から人の姿になったプラフタ。
プラフタとの絆がさらに深まると、
プラフタの強くありたいという願いを
叶えるための錬金術「ドールメイク」が
解放され、プラフタをカスタマイズ
できるようになります。
本から人の姿になったプラフタ。
プラフタとの絆がさらに深まると、
プラフタの強くありたいという願いを
叶えるための錬金術「ドールメイク」が
解放され、プラフタをカスタマイズ
できるようになります。

「ドールメイク」は、プラフタの能力を変えられる唯一の力です。組み込めるアイテムの種類はさまざまで、どんなアイテムを使ったかによって、見た目にも大きな変化が現れます。
ドールメイクは、さまざまな材料をプラフタに組み込み、その能力や見た目を変化させる力です。
プラフタに組み込めるアイテムは、調合したものから冒険中に手に入るものまで、じつに多岐にわたります。
プラフタに組み込めるアイテムは、調合したものから冒険中に手に入るものまで、じつに多岐にわたります。
プラフタを形成する4つの要素


プラフタの形成に大きな影響を与えるのは、組み込める4つのアイテムです。
各所に組み込めるアイテムのカテゴリは決められていますが、そのカテゴリのアイテムの中でも、どのアイテムを組み込んだかによって、結果が大きく変わってくるのです。
たとえば簡単に「糸素材カテゴリのアイテム」といっても、かなりの数のアイテムがあるので、いろいろな組み合わせを楽しんでみましょう!
各所に組み込めるアイテムのカテゴリは決められていますが、そのカテゴリのアイテムの中でも、どのアイテムを組み込んだかによって、結果が大きく変わってくるのです。
たとえば簡単に「糸素材カテゴリのアイテム」といっても、かなりの数のアイテムがあるので、いろいろな組み合わせを楽しんでみましょう!
いつでもカスタマイズ!

ドールメイクは、アトリエでいつでも行えます。気になる材料を手に入れたら試してみましょう。
ドールメイクによって見た目と能力が変化するプラフタ。カスタマイズされていく彼女の力を借りて、ソフィーもさらなる成長を遂げていきます。




プラフタの“強くありたい”という気持ちに応えるため、ソフィーは錬金術「ドールメイク」を使ってプラフタをカスタマイズ!
「ドールメイク」ではプラフタに材料を組み込むことで、能力や見た目を変化させられます。
「ドールメイク」ではプラフタに材料を組み込むことで、能力や見た目を変化させられます。
ドールメイクの流れ

①組み込めるアイテムは4つのカテゴリに分かれています。意外なアイテムを組み込むことも……?

②材料を組み込むことで「Cute」「Wise」などのパラメータが変動します。改造後のボディ名や現在との比較を見ながら、材料を組み込みましょう。

③全ての材料を組み込んでドールメイクを実行します。能力や見た目が変化した結果を確認して、ドールメイクは終了となります。


プラフタ大変身!
ドールメイクによってさまざまな
姿になるプラフタ。
能力で選ぶか、見た目で選ぶかは
プレイヤーしだい!
姿になるプラフタ。
能力で選ぶか、見た目で選ぶかは
プレイヤーしだい!

ボディ名:ウィンディア 特徴:素早さが高い

ボディ名:ブライトソウル 特徴:HPと防御力が高い

ボディ名:マギクラフト 特徴:MPや攻撃力が上昇

ボディ名:ビタースイーツ 特徴:攻撃力が高い

ボディ名:フローライト 特徴:バランスよくステータスが上昇
勝利を掴むために!
ソフィーが錬金術で作ったアイテムを、仲間全員で使って戦うバトル。たとえピンチに陥っても、絆の力で発動する“スペシャルアタック”で、一発逆転も夢ではない!?
バトルの流れ
①魔物に先手必勝!

フィールドをうろつく魔物に先制攻撃を仕掛けると、有利な状態からバトルがスタート!
②スタンスが命!

バトルが始まったら、まず仲間全員の行動と、「攻撃」や「防御」といったサポートのスタンスを選びます。
③アイテムをフル活用!

魔物を攻撃したり、仲間を回復したり、アイテムの力はじつに絶大。仲間によって使えるアイテムが異なるので、うまく使い分けて、魔物に挑みましょう!
④チェインリンク発動!

アイテムやスキルなどで攻撃するとチェインゲージがたまり、仲間同士で助け合って攻防をくり広げる“チェインリンク”を発動できるようになります。
⑤スペシャルアタックで逆転!?

仲間同士で同じスタンスを選んでいれば、チェインリンクより強力な“スペシャルアタック”や“スペシャルガード”を発動可能! 威力、効果ともに最高峰です!

アイテムやチェインリンクを活用するほかにも、ちょっとしたポイントを知っておくだけで、戦いがグンとラクになります。ここでは、そのポイントをピックアップしてご紹介します!
ブレイクを狙え!

魔物を攻撃し続けると、相手が気絶して「ブレイク」状態になります。ブレイク中の攻撃は必ずクリティカルとなり、そこにスペシャルアタックを叩き込めば、大ダメージを与えられます!
いち早くチェインゲージをためる!

チェインゲージはいろいろな方法でためられますが、より早くためるなら、スキルやアイテムを使うのが近道! 素早くゲージをため、たくさんチェインリンクを発動させましょう。
アイテムの効果範囲を上げる!

調合で「効果範囲拡大」の効果をつけたアイテムは、魔物をまとめて攻撃できるため、チェインゲージもたまりやすくなります。いろいろなアイテムにこの効果をつけておくと、攻撃・回復ともに役立つこと間違いなし!
バトルを早送りする!

バトル中は特定のボタンを押すことで、バトルを早送りできるようになり快適なバトルを楽しむことができます。
アイテムの担当を決める!

ソフィーは全てのアイテムを使えますが、持てる数に限りがあります。メンバー全員がアイテムを使える本作では、回復や補助など、使うアイテムの担当を決めることでバトルが有利になります。
スタンスを使いこなす!

サポートのスタイルを決めるスタンス。「防御スタンス」は強力攻撃をしてくるボスや未知の魔物に使いましょう。「攻撃スタンス」はサクサクと敵を倒して材料を集めたい時などに効果的です。

キャラクターの個性が存分に発揮されるスキルやスペシャルアタックは、バトルの切り札としても大活躍!
スキル
プラフタ:トゥハンダー

レオン:スカーニードル

ジュリオ:テンプルソード

CHECK!

アイテムによっては専用の演出が発生することもあります。こだわりのアイテム演出はバトルを盛り上げます!
スペシャルアタック
ハロル:バーストラッシュ

フリッツ:星閃・双竜破

コルネリア:潜力大還元

プラフタ:エーテルブラム

オスカー:ハーヴェスタンプ

モニカ:ヴァルキリエ・ロンド

ジュリオ:クロスエンドクロス

レオン:ギルティーランサー

ロジカルターンバトル
本作は、パーティーメンバー全員の行動をターンごとに決める“コマンド先行入力”が特徴のバトルです。
一度決めた行動は、全員の行動が終わるまで変更できないので、戦闘全体を考えるロジカルなバトルを進めることが重要です。
一度決めた行動は、全員の行動が終わるまで変更できないので、戦闘全体を考えるロジカルなバトルを進めることが重要です。
全員の行動を決める!



戦闘が始まったら、パーティーメンバー全員の行動を選びます。全員分決定したら、画面左のゲージの一番上のキャラクターからターン開始。行動の順番はキャラクターの素早さや行動の内容によって決まります。
キャラクター独自なスキルを使いこなす


キャラクターそれぞれが使える戦闘スキル。
魔物にダメージを与えるものから味方を強化するものまで、その効果はさまざま。スキルを使うにはMPが必要となります。
魔物にダメージを与えるものから味方を強化するものまで、その効果はさまざま。スキルを使うにはMPが必要となります。
アイテムでサポート!
本作では、パーティーメンバー全員がアイテムを使えます。
みんながアイテムが使えることで、バトルの幅も広がります!
みんながアイテムが使えることで、バトルの幅も広がります!
誰でもアイテムが使える!

キャラクター全員アイテムが使えることが魅力の本作のバトル。
全てのアイテムが使えるのは、錬金術士であるソフィーだけですが、どのアイテムを装備するかによって、戦略の幅が大きく広がります。
全てのアイテムが使えるのは、錬金術士であるソフィーだけですが、どのアイテムを装備するかによって、戦略の幅が大きく広がります。


キャラクターごとに、使えるアイテムの種類が異なります。どのキャラクターといっしょに戦うかで、戦略も大きく変わっていくのです。
味方を守り、追撃する
味方の攻撃に追撃したり、身代りとなって攻撃を受けたり……。仲間同士で助け合い、サポートしあえるのも本作のバトルの醍醐味です。
サポートは“スタンス”が大事!

バトルでは、ターン内にとる行動を先行で決めると同時に、サポートの“スタンス”も選ぶことができます。
“スタンス”とは、攻撃に特化したサポートをするか、防御に特化したサポートをするかといった、いわばサポートのスタイルのようなものです。
“スタンス”とは、攻撃に特化したサポートをするか、防御に特化したサポートをするかといった、いわばサポートのスタイルのようなものです。

たとえば「防御スタンス」を選ぶと、敵からの攻撃に対して、仲間がオートで盾となってくれます。
スタンスは任意で切り替えることができます。
スタンスは任意で切り替えることができます。
プラフタ参戦
ソフィーがレシピを書き込むことによって徐々に記憶を取り戻していくプラフタ。ある日思い出した過去。それはかつて自分が何かと戦っているということでした。

かつて何かと戦っていたことを思い出したプラフタ。
しかし、何と戦っていたのか、何のために戦っていたのかまでは思い出すことができません。

プラフタが取り戻した記憶は彼女を不安にさせるのに十分でした。
すべては杞憂であってほしいと思いながらも、プラフタは戦う準備を始めます。

戦う術を持つために動き出したプラフタでしたが、
現在の体では戦うための道具を作ることも難しく、ソフィーに協力を求めます。

ソフィーの協力を得て完成した駆動機兵。
プラフタはこの駆動機兵を使い、ソフィーたちの力になるべく戦いに身を投じます。
過去の記憶への不安と、ソフィーたちの力になるため、プラフタはともに戦う仲間としてバトルメンバーに加わります。錬金術で作った駆動機兵と呼ばれる機械を使いこなして、魔物と戦っていきます。
プラフタの意思で動く駆動機兵

プラフタを守るように佇む腕の形をした駆動機兵。
プラフタにかわって、さまざまな攻撃を繰り出します。
アイテムだってお手の物!

錬金術を知り尽くしているプラフタはソフィーに次いで多くのアイテムをバトルで使うことができます。
多様なスキルを使いこなす

駆動機兵の指先からレーザーを放ち、魔物を攻撃するプラフタ。プラフタ自身は強くありませんが、駆動機兵がすべてを殲滅します。
多様なスキルを使いこなす

相手のすべての強化を打ち消すスキル「イレイズ」。プラフタは攻撃だけでなく、サポートにも優れています。
多様なスキルを使いこなす

駆動機兵による攻撃のほかにも、手にした本を使った魔法のようなスキルなど、さまざまなスキルを使いこなします。
絆の連携「チェインリンク」
チェインリンクとは、仲間たちと協力して魔物を攻撃していき、お互いのつながりが強まったことで使えるようになるサポート連携攻撃です。サポート連携にも種類があり、攻撃時の連携では魔物に大ダメージを与え、防御時の連携では魔物からの攻撃の被害を最小限に抑えられます。
チェインリンクを使うには
同じスタンスを選ぶ

チェインリンクを行うには、同じスタンスを選択する必要があります。キャラクターの下に出現する魔法陣が、キャラクター同士繋がっているかどうかで、同じスタンスを選択しているか判断できます。
協力してゲージをためる

チェインリンクは、画面左下にあるゲージがたまっていくことで発生します。ゲージは魔物を攻撃したり、アイテムやスキルを使って協力していくとたまり、魔物からの攻撃を受けると少し減ります。
チェインリンクの種類
オフェンスアクト

チェインリンクのゲージがある程度たまった時に発生する、パーティーメンバー2名による連携攻撃です。通常のサポートアタックより強力な攻撃を行います。
デフェンスアクト

全員が防御スタンスを選択して、チェインリンクのゲージが有る程度たまったときに発生する防御連携。魔物からの攻撃の被害を抑え、HP回復などの補助効果を発生させます。
チェインリンクのゲージを最大までためると、スペシャルなサポート連携を行うことができます。キャラクターごとの専用技で敵に大ダメージを与える「スペシャルアタック」と、バトル全体に有利な効果を発生させる「スペシャルガード」。どちらも戦局を大きく変えるほどの効果が期待できます。
3人による連携スペシャルアタック

最大までチェインリンクゲージをためて、全員が同じスタンスを選択すると、スペシャルアタックと呼ばれる特殊なサポート連携が発生します。

はじめに2人で攻撃し、その後キャラクターごとの専用技で、魔物を追撃します。

知識咲き乱れ!「百科繚乱の法」

ソフィーのスペシャルアタック「百科繚乱の法」。無数の錬金術の書物が出現し、巨大なレーザーとなって魔物に大ダメージを与えます。
絶対防御!スペシャルガード

スペシャルアタックと同じく、ゲージを最大までためると使うことができるスペシャルガード。
バトル全体に効果を及ぼすフィールドを発生させて、バトルを有利に導きます。
グループ依頼でがっぽし稼ぐ
街の人々からのお願いである依頼。なかでも同じ地域の依頼がまとまった“グループ依頼”は、その報酬の高さが魅力です。そして依頼のクリア時に入手することがある“引換券”は、枚数に応じてさまざまなアイテムと交換することができます。
グループ依頼とは
同じ地域の依頼をまとめたグループ依頼

同じ地域の依頼がまとまったグループ依頼。同じ地域内での採取や、魔物の討伐などが依頼の内容なので、効率的に依頼を進めることができます。
グループ依頼のメリット

グループ依頼の報酬は、普通の依頼に比べて高めです。更に引き換え券などのボーナスを獲得できることが魅力です。
さまざまなアイテムと交換できる“引換券”

依頼やグループ依頼をクリアすると入手することがある引換券は、集めた枚数に応じていろいろなアイテムと交換できます。なかには特別なアイテムも…。

冒険にはお金が必要です。依頼をこなしてがっぽし稼ぎましょう。依頼をこなせば、自然と街の人々からの信頼も上がるはず…?
Sophie Neuenmuller
CV:相坂優歌
年齢16歳 身長154cm 職業:錬金術士

「プニでもできる錬金術…
こ、これなら私にも分かりそうかも…!」
こ、これなら私にも分かりそうかも…!」
本作の主人公。
キルヘン・ベルの街はずれでアトリエを営んでいる少女。
明るくほわっとした性格で周りを和ませるが、
時間にルーズであるなど、ずぼらなところも多い。
錬金術が大好きで、人のために使うことに大きな喜びを感じている。
錬金術に関しての好奇心や努力は人一倍だが、家事全般は基本的にせず、特に掃除は人にまかせきり。
キルヘン・ベルの街はずれでアトリエを営んでいる少女。
明るくほわっとした性格で周りを和ませるが、
時間にルーズであるなど、ずぼらなところも多い。
錬金術が大好きで、人のために使うことに大きな喜びを感じている。
錬金術に関しての好奇心や努力は人一倍だが、家事全般は基本的にせず、特に掃除は人にまかせきり。
Plachta
CV:井口裕香
年齢??歳 全長152cm 職業:図鑑

「錬金術ほど
シンプルな力もないと思いますが。」
シンプルな力もないと思いますが。」
アトリエの本棚にしまわれていた、ソフィーのおばあちゃんの古い本。
ソフィーがこの本にレシピを書き込んだことで目覚め、ソフィーに錬金術を教える先生のような立場になる。
ある出来事をきっかけに人の姿となるが、
本の姿だった時と性格は変わらず、ソフィーに錬金術に関するアドバイスをしてくれる。
一方で錬金術以外のことはまったくダメダメで、人の姿で街中を出歩くようになってからは、意味不明な発言をしては周囲を困らせている。
性格は冷静だが、意外と大胆な所もある。
人の姿を取り戻したことで、ある使命を思い出そうとする。
ソフィーがこの本にレシピを書き込んだことで目覚め、ソフィーに錬金術を教える先生のような立場になる。
ある出来事をきっかけに人の姿となるが、
本の姿だった時と性格は変わらず、ソフィーに錬金術に関するアドバイスをしてくれる。
一方で錬金術以外のことはまったくダメダメで、人の姿で街中を出歩くようになってからは、意味不明な発言をしては周囲を困らせている。
性格は冷静だが、意外と大胆な所もある。
人の姿を取り戻したことで、ある使命を思い出そうとする。
Monika Ellmenreich
CV:洲崎綾
年齢17歳 身長163cm 職業:教会の手伝い

「もしなにか困ったことがあったら、
力になるから言ってちょうだい。 」
力になるから言ってちょうだい。 」
ソフィーの親友。
良家の生まれで、勉学と剣術に長けている文武両道の才女。
とても真面目で、礼節を重んじる性格。
ソフィーとは幼なじみで、普段から小言を言いつつも、
何かと世話を焼いている。
実は歌を歌うことが好きで、たまに隠れて練習していることも。
ソフィーの家にはよくお菓子を食べにくるが、
そのたびにソフィーの家の掃除をしている。
良家の生まれで、勉学と剣術に長けている文武両道の才女。
とても真面目で、礼節を重んじる性格。
ソフィーとは幼なじみで、普段から小言を言いつつも、
何かと世話を焼いている。
実は歌を歌うことが好きで、たまに隠れて練習していることも。
ソフィーの家にはよくお菓子を食べにくるが、
そのたびにソフィーの家の掃除をしている。
Oskar Behlmer
CV:山下誠一郎
年齢16歳 身長165cm 職業:八百屋

「オイラは植物の観察に来たのさ。ここの植物は
なかなか面白い話を聞かせてくれるよ。」
なかなか面白い話を聞かせてくれるよ。」
ソフィーの親友で八百屋の息子。
細かいことを気にしない楽天的な性格。
植物の声を聞くことができるという特殊な能力を
持っており、草や花に関する知識も豊富。
オスカー自身も植物が好きで、植物のことになると熱くなる。
ものぐさで運動が苦手、常に根拠のない自信を持っているが、
否定されては凹んでいる。
細かいことを気にしない楽天的な性格。
植物の声を聞くことができるという特殊な能力を
持っており、草や花に関する知識も豊富。
オスカー自身も植物が好きで、植物のことになると熱くなる。
ものぐさで運動が苦手、常に根拠のない自信を持っているが、
否定されては凹んでいる。
Corneria
CV:近藤唯
年齢15歳 身長146cm 職業:量販店店主

「…はい、大丈夫です。どうやらソフィーさん、
やる気みたいですから。私も、少し頑張るです…」
やる気みたいですから。私も、少し頑張るです…」
キルヘン・ベルで量販店を開いている少女。
ソフィーと同じ錬金術士である彼女は物を複製する能力を持つ。
だが、その能力を使うと身長が少し縮むという代償もあり、
力の酷使をセーブしている。
性格はいたってマイペースでのんびり屋。
物心ついたときからいなかった父親を捜すため、
有名になることを目論み、現在の量販店を開いている。
戦闘では、錬金術士のコルネリアは味方をサポートし、
魔物の行動を邪魔する補助系アイテムを使うことができます。
ソフィーと同じ錬金術士である彼女は物を複製する能力を持つ。
だが、その能力を使うと身長が少し縮むという代償もあり、
力の酷使をセーブしている。
性格はいたってマイペースでのんびり屋。
物心ついたときからいなかった父親を捜すため、
有名になることを目論み、現在の量販店を開いている。
戦闘では、錬金術士のコルネリアは味方をサポートし、
魔物の行動を邪魔する補助系アイテムを使うことができます。
Harol Simens
CV:新垣樽助
年齢27歳 身長180cm 職業:時計職人

「古いというのはそれだけ長い時間、
この店と共に時を刻んだということだ」
この店と共に時を刻んだということだ」
街の時計職人。
隠居した父親の時計店を継いだ時計屋だが、仕事の態度は不真面目。
時計の修理よりも、もっぱら趣味の銃作りで生計を立てている。
非常に皮肉屋な性格をしており、言葉の端々にはトゲがあるが、内面は面倒見が良く、昔から知るソフィーのことを気にかけている。
戦闘では、面倒見のよいハロルだけに、攻撃から回復までアイテム全般を使いこなせるのが持ち味。
隠居した父親の時計店を継いだ時計屋だが、仕事の態度は不真面目。
時計の修理よりも、もっぱら趣味の銃作りで生計を立てている。
非常に皮肉屋な性格をしており、言葉の端々にはトゲがあるが、内面は面倒見が良く、昔から知るソフィーのことを気にかけている。
戦闘では、面倒見のよいハロルだけに、攻撃から回復までアイテム全般を使いこなせるのが持ち味。
Horst Basler
CV:上田耀司
年齢51歳 身長175cm 職業:カフェの店主

「いやはや、ソフィーの錬金術の
腕前も上達しているんですねぇ」
腕前も上達しているんですねぇ」
キルヘン・ベルのカフェの店主。
昼間はカフェ、夜は酒場を営む。
また、街の情報に精通しており、各種依頼を斡旋するほか、さまざまな噂をソフィーに聞かせてくれる。
誠実な人柄で、街の人々からの信頼も厚い。
さびしがり屋でいつも人の集まる場所として今のカフェを開いた。
昼間はカフェ、夜は酒場を営む。
また、街の情報に精通しており、各種依頼を斡旋するほか、さまざまな噂をソフィーに聞かせてくれる。
誠実な人柄で、街の人々からの信頼も厚い。
さびしがり屋でいつも人の集まる場所として今のカフェを開いた。
Julio Sebald Leidenschaft
CV:大河元気
年齢19歳 身長177cm 職業:騎士

「困っている人を助けるのは騎士として当然さ」
隣国アダレットからやって来た、教会の騎士団に所属する青年。物腰が柔らかく、爽やかで誠実な性格の持ち主。
とある事情から錬金術について調べており、ソフィーのアトリエを訪ねてくる。
身の丈ほどもある大剣を自在に操るなど、高い戦闘能力を持つ。
戦闘中アイテムを使うのは、ちょっと苦手……?
とある事情から錬金術について調べており、ソフィーのアトリエを訪ねてくる。
身の丈ほどもある大剣を自在に操るなど、高い戦闘能力を持つ。
戦闘中アイテムを使うのは、ちょっと苦手……?
Fritz Weissberg
CV:堀内賢雄
年齢51歳 身長171cm 職業:人形師

「私に任せておけ。プラフタの魂の器たりうる、
最高の人形を作り出してやろうではないか」
最高の人形を作り出してやろうではないか」
世界各地を旅しながら人形劇を演じている、人形師の男性。以前傭兵をしていた経験から、卓越した剣の腕前を持つ。
豊富な旅の経験を持っており、窮地に陥っても臆することのない頼りになる人物。
普段は年齢相応の落ち着いた性格をしているが、いざ人形のことになると性格が一変する。
戦闘中アイテムを使うのがあまり得意ではない。
豊富な旅の経験を持っており、窮地に陥っても臆することのない頼りになる人物。
普段は年齢相応の落ち着いた性格をしているが、いざ人形のことになると性格が一変する。
戦闘中アイテムを使うのがあまり得意ではない。
Leon
CV:飯塚雅弓
年齢24歳 身長168cm 職業:仕立師

「その人に一番似合う服を作るためには、
その人の人となりを知ることが不可欠なのよ」
その人の人となりを知ることが不可欠なのよ」
ふらりとキルヘン・ベルの街を訪れた、旅の仕立師を名乗る女性。かなりの自信家であり、特に仕立ての腕には誇りを持っている。
実際にその技術は卓越しており、作る服はいずれも魅力的なものばかり。
素直に自分の気持ちを表すのが苦手で、突き放したような態度を取ってしまうことがままある。
戦闘中は、魔物を妨害するアイテムを使う。
実際にその技術は卓越しており、作る服はいずれも魅力的なものばかり。
素直に自分の気持ちを表すのが苦手で、突き放したような態度を取ってしまうことがままある。
戦闘中は、魔物を妨害するアイテムを使う。
Meklet
CV:松本さち
年齢??歳 身長140cm 職業:旅人

「まぁまぁ。出来ないことを調べるって
いうのも、なかなか楽しいものだよ?」
いうのも、なかなか楽しいものだよ?」
ことあるごとにソフィーの前に現れる少年。
常にアトミナと行動を共にしている。
錬金術を調べているらしく、錬金術士であるソフィーのもとをたびたび訪れているが、目的は不明。
子供らしい話し方をすると思いきや、時に物事の本質を鋭く指摘することもある。
常にアトミナと行動を共にしている。
錬金術を調べているらしく、錬金術士であるソフィーのもとをたびたび訪れているが、目的は不明。
子供らしい話し方をすると思いきや、時に物事の本質を鋭く指摘することもある。
Atomina
CV:木野日菜
年齢??歳 身長139cm 職業:旅人

「何か面白そうなことをやっている予感が
したから、来たの」
したから、来たの」
ことあるごとにソフィーの前に現れる少女。
常にメクレットと行動を共にしている。
錬金術を調べているらしく、錬金術士であるソフィーのもとをたびたび訪れているが、目的は不明。
メクレットに比べて大人しい性格をしており、感情の起伏が乏しい。
しかし、時折年齢相応の無邪気な笑顔を見せることも。
常にメクレットと行動を共にしている。
錬金術を調べているらしく、錬金術士であるソフィーのもとをたびたび訪れているが、目的は不明。
メクレットに比べて大人しい性格をしており、感情の起伏が乏しい。
しかし、時折年齢相応の無邪気な笑顔を見せることも。
Tess Heitzmann
CV:仲谷明香
年齢18歳 身長155cm 職業:カフェ店員

「ふふーん。それは、あたしがいるからかなー。
やっぱりお店には、花がないとね! 」
やっぱりお店には、花がないとね! 」
特定曜日のみ働いているカフェの看板娘。
多兄弟の長女であり、家族を支えるため働いている。
いつも明るく無邪気に振る舞うが、その実は大変な働き者。
性格は陽気そのもので、後先考えず色々な問題を起こすトラブルメーカーでもある。
将来の夢は、お金を貯めて家族みんなでお店を開くこと。
多兄弟の長女であり、家族を支えるため働いている。
いつも明るく無邪気に振る舞うが、その実は大変な働き者。
性格は陽気そのもので、後先考えず色々な問題を起こすトラブルメーカーでもある。
将来の夢は、お金を貯めて家族みんなでお店を開くこと。
Pamela Ibis
CV:谷井あすか
年齢??歳 身長158cm 職業:修道女

「祈るために祈るの。
誰かのためとか、何のためにとか、
そんなこと考えなくてもいいんだから~ 」
誰かのためとか、何のためにとか、
そんなこと考えなくてもいいんだから~ 」
教会のシスター。
おっとり、ほんわかとした性格。
常に間延びした口調でしゃべり、周囲を無意識に和ませる。
教会の仕事をほぼ一人で切り盛りしている他、街の子供たちを預かる託児所を開いているなど、わりと働き屋。
街の老人に対しても子供のように接するなど、彼女の年齢は謎。
おっとり、ほんわかとした性格。
常に間延びした口調でしゃべり、周囲を無意識に和ませる。
教会の仕事をほぼ一人で切り盛りしている他、街の子供たちを預かる託児所を開いているなど、わりと働き屋。
街の老人に対しても子供のように接するなど、彼女の年齢は謎。
Elise Phulie
CV:大坪由佳
年齢17歳 身長160cm 職業:本屋

「プラフタ、あなたは人に読まれているときに、
どんな気持ちになるのかしら? 」
どんな気持ちになるのかしら? 」
祖父から引き継いだ本屋を営んでいる女性。
無類の本好きで、幼いころからの本の虫。
ソフィーからは「エリーゼお姉ちゃん」となつかれており、知識の豊富な彼女は、ソフィーの良き相談役でもある。
無類の本好きで、幼いころからの本の虫。
ソフィーからは「エリーゼお姉ちゃん」となつかれており、知識の豊富な彼女は、ソフィーの良き相談役でもある。

Logy(Logix)
CV:石川界人
年齢24歳 身長173cm 職業:鍛冶屋

「中途半端な気持ちで打ったもの、
投げやりな気持ちで打ったもの、
そういうのは全部伝わってしまうんだ 」
投げやりな気持ちで打ったもの、
そういうのは全部伝わってしまうんだ 」
街で鍛冶屋を営む青年。
無類の旅好きでもあり、鍛冶職人としての修行がてら世界各地を旅して回っている。
とても真面目で実直な性格。その腕前もあって、ロジーの鍛冶屋はなかなかの盛況となっている。
自分が作った武器を携えた人々が、世界を見て回ってくれることを夢見ている。
無類の旅好きでもあり、鍛冶職人としての修行がてら世界各地を旅して回っている。
とても真面目で実直な性格。その腕前もあって、ロジーの鍛冶屋はなかなかの盛況となっている。
自分が作った武器を携えた人々が、世界を見て回ってくれることを夢見ている。
TV CF
実況プレイ動画
イラストレーター岸田メル実況プレイ
イラストレーター岸田メル実況プレイ
実況プレイ動画
ソフィー役相坂優歌実況プレイ
ソフィー役相坂優歌実況プレイ
実況プレイ動画 岡村ディレクター
連続キャラクターイメージ動画
ロジー編
ロジー編
連続キャラクターイメージ動画
パメラ・イービス編
パメラ・イービス編
連続キャラクターイメージ動画
エリーゼ&テス&ホルスト編
エリーゼ&テス&ホルスト編
連続キャラクターイメージ動画
メクレット&アトミナ編
メクレット&アトミナ編
連続キャラクターイメージ動画
フリッツ・ワイスベルク編
フリッツ・ワイスベルク編
連続キャラクターイメージ動画
レオン編
レオン編
連続キャラクターイメージ動画
ジュリオ・セバルト・レーデンシャフト編
ジュリオ・セバルト・レーデンシャフト編
連続キャラクターイメージ動画
ハロル・ジーメンス編
ハロル・ジーメンス編
連続キャラクターイメージ動画
コルネリア編
コルネリア編
連続キャラクターイメージ動画
オスカー・ベールマー編
オスカー・ベールマー編
連続キャラクターイメージ動画
モニカ・エルメンライヒ編
モニカ・エルメンライヒ編
連続キャラクターイメージ動画
プラフタ編
プラフタ編
連続キャラクターイメージ動画
ソフィー・ノイエンミュラー編
ソフィー・ノイエンミュラー編
連続紹介動画 ディレクターズチョイス編
連続紹介動画 ドールメイクでカスタマイズ!編
連続紹介動画 バトル紹介!サポート連携&スキル編
連続紹介動画 新たな調合編
連続紹介動画 動き始めた物語編
プロモーションムービー
プロモーションムービー第2弾
オープニングムービー
ティザームービー
ティザームービー Full Ver.

日本の女性シンガーソングライター・作曲家。2001年東芝EMIでメジャーデビュー。
現在は活動の場所をインディーズにしている。過去の独特な世界観の音楽性などが海外でも評価を得ており、今後期待のアーティスト。本名、生年月日、出身地その他一切非公開で、ほとんどメディアに出ない。これは自らの世界観とメディアのイメージが違うということである。
独特のウィスパーボイスと楽曲により、彼女自身の独特の世界観を表す曲が、アジアをはじめ世界中のファンから注目されている。
2015年1月、NTTドコモのポータルサイトであるdmenuのハイレゾ特設サイトにて、dmenuピックアップアーティストに選出され、未発表新曲のハイレゾ音源ダウンロードを行っており、現在までに1万DLを達成。
アトリエシリーズでは、過去の作品にも参加しており、非常に高い評価を得ていた。
このたび、ボーカロイドプロデューサーの「うどんタイマーP」とタッグを組み、自身の楽曲がさらに素晴らしいアレンジになり、最高の楽曲となっている。
エンディング曲の演奏は、うどんタイマーPが参加しているバンド「Soul Kitchen」によるレコーディングを行い、本作品にふさわしい仕上がりになっている。
RURUTIA Facebookページ
https://www.facebook.com/rurutia.music
Soul Kitchen Facebookページ
https://www.facebook.com/Music.SoulKitchen
うどんタイマーP ニコニコ動画プロフィール
http://www.nicovideo.jp/user/9937126
現在は活動の場所をインディーズにしている。過去の独特な世界観の音楽性などが海外でも評価を得ており、今後期待のアーティスト。本名、生年月日、出身地その他一切非公開で、ほとんどメディアに出ない。これは自らの世界観とメディアのイメージが違うということである。
独特のウィスパーボイスと楽曲により、彼女自身の独特の世界観を表す曲が、アジアをはじめ世界中のファンから注目されている。
2015年1月、NTTドコモのポータルサイトであるdmenuのハイレゾ特設サイトにて、dmenuピックアップアーティストに選出され、未発表新曲のハイレゾ音源ダウンロードを行っており、現在までに1万DLを達成。
アトリエシリーズでは、過去の作品にも参加しており、非常に高い評価を得ていた。
このたび、ボーカロイドプロデューサーの「うどんタイマーP」とタッグを組み、自身の楽曲がさらに素晴らしいアレンジになり、最高の楽曲となっている。
エンディング曲の演奏は、うどんタイマーPが参加しているバンド「Soul Kitchen」によるレコーディングを行い、本作品にふさわしい仕上がりになっている。
RURUTIA Facebookページ
https://www.facebook.com/rurutia.music
Soul Kitchen Facebookページ
https://www.facebook.com/Music.SoulKitchen
うどんタイマーP ニコニコ動画プロフィール
http://www.nicovideo.jp/user/9937126

6.14生まれ 福岡県北九州育ちの九州女児。シンガー、コーラス、作詞家、作曲家として活動。
10代で音楽仕事を始める。当時ローリングサウンド所属。都内各所で【亜美】としてライブ活動を現在まで行う。
NHK教育番組【からだであそぼ】内で声遊びを担当(2004~09年) 三島有紀子監督脚本舞台【遮断機】の主題歌を歌う(2005年)
2005年からは、他アーティストへの楽曲提供や、コーラスアレンジ等も始める。その年にKinKi Kidsのドームツアーにコーラスとして現在まで参加。2008年にはロンドンへ向かい、現地の作家と共作をする。当時 Cue and Company (現グリオ)所属。テレビアニメ‘一騎当千 great guardians’(2008年)のオープニング【No×Limit!】をメディアファクトリーよりリリース。2011年には同アニメ【一騎当千 集鍔闘士血風録】の映画化により主題歌【FATE ~on the way~】の作詞、ボーカルを務める。
翌年メディアファクトリーよりリリース「歌姫ベストソング・コレクション-歌鳥風月-」収録。雑誌 【メガミマガジン】(2008年8月号vol.99)内に、インタビュー記事が掲載。ブラジルのウェブラジオ【ANIMIX】で 亜美特集を組まれる(2009年)。吉田建率いるSugar&The Honeytones ( 屋敷豪太、 土屋公平、浅倉大介、koto) で 名古屋BlueNote、Billboard 大阪、 Billboard 東京にてライブを行う。(2010年)
フジテレビ「ピカルの定理」内のコント【ピカリ大学グリークラブ】のコーラスアレンジを務める(2011年)
総合地所の物件「ルネ追浜-フリスム」のテーマソング 【この丘で】を歌う (2011年)
クリエイター集団 【SINGERS GUILD】 とコラボレーションをし、(作詞&ボーカルを担当)
feat.亜美で【Brand Nu World】【あなたが居るなら】を配信。(2011年)
【言葉の達人】に 作詞家として掲載される(2011年)http://www.uta-net.com/user/sakushika/ami/ami.html
J-popの夏ソングばかりを集めたカバーアルバム【J-POPカバーMIX better better】をTOWER RECORDSよりリリース。All Vocal&chorus. (2012年)
乃木坂46の歌唱指導として現在まで参加(2013~)
Moana&Lovers on the Beachというハワイアンレゲエバンドを結成。https://www.facebook.com/pages/MoanaLovers-on-the-Beach/1473122016283178
<主なコーラス参加>
堂本光一、嵐、近藤真彦、安室奈美恵、土屋アンナ、玉木宏、NEWS、山下智久、藤木直人、リア・ディゾン、ケツメイシ、さまぁ~ず、TOKIO、the GazettE、V6、Kis-My-Ft2、BAD BOYS、椎名へきる、ダイスケ、舞祭組 ジャニーズWEST etc...
<主な楽曲提供>
土屋アンナ、大島麻衣、KAT-TUN、堂本光一、関ジャニ∞、JUJU、タッキー&翼、NYC、Hey!Say!JUMP、A.B.C-Z、Sexy Zone 、Daisy×Daisy、柴田あゆみ、デジモン、 etc...
<主なTV出演>
僕らの音楽(真心ブラザーズ、OKAMOTO'S、山下智久、西野カナ、水樹奈々、MAX)
MUSIC FAIR(KinKi Kids、華原朋美、乃木坂46、谷村新司、miwa、家入レオ)
MUSIC STATION (家入レオ)
SONGS(KinKi Kids)
FNS歌謡祭2014
LIVE MONSTER(KinKi Kids)
オモクリ監督(ロバート秋山監督作品 ‘TOKAKUKA’MV出演)
<主なツアー参加>
KinKi Kids、堂本光一、ナチュラルハイ、V6、NEWS(Unplugged LIVE、LIVE 収録2010)【順不同】
亜美公式サイト
「亜美website ~喉鳴らし、亜美~」
http://tef-tef.oops.jp/
亜美公式ブログ
「亜美オフィシャルブログ 喉鳴らし日記」
http://ameblo.jp/amispace/
Facebook (河崎亜美)
https://www.facebook.com/ami.kawasaki.39
Twitter
https://twitter.com/Ami_nodonarashi
10代で音楽仕事を始める。当時ローリングサウンド所属。都内各所で【亜美】としてライブ活動を現在まで行う。
NHK教育番組【からだであそぼ】内で声遊びを担当(2004~09年) 三島有紀子監督脚本舞台【遮断機】の主題歌を歌う(2005年)
2005年からは、他アーティストへの楽曲提供や、コーラスアレンジ等も始める。その年にKinKi Kidsのドームツアーにコーラスとして現在まで参加。2008年にはロンドンへ向かい、現地の作家と共作をする。当時 Cue and Company (現グリオ)所属。テレビアニメ‘一騎当千 great guardians’(2008年)のオープニング【No×Limit!】をメディアファクトリーよりリリース。2011年には同アニメ【一騎当千 集鍔闘士血風録】の映画化により主題歌【FATE ~on the way~】の作詞、ボーカルを務める。
翌年メディアファクトリーよりリリース「歌姫ベストソング・コレクション-歌鳥風月-」収録。雑誌 【メガミマガジン】(2008年8月号vol.99)内に、インタビュー記事が掲載。ブラジルのウェブラジオ【ANIMIX】で 亜美特集を組まれる(2009年)。吉田建率いるSugar&The Honeytones ( 屋敷豪太、 土屋公平、浅倉大介、koto) で 名古屋BlueNote、Billboard 大阪、 Billboard 東京にてライブを行う。(2010年)
フジテレビ「ピカルの定理」内のコント【ピカリ大学グリークラブ】のコーラスアレンジを務める(2011年)
総合地所の物件「ルネ追浜-フリスム」のテーマソング 【この丘で】を歌う (2011年)
クリエイター集団 【SINGERS GUILD】 とコラボレーションをし、(作詞&ボーカルを担当)
feat.亜美で【Brand Nu World】【あなたが居るなら】を配信。(2011年)
【言葉の達人】に 作詞家として掲載される(2011年)http://www.uta-net.com/user/sakushika/ami/ami.html
J-popの夏ソングばかりを集めたカバーアルバム【J-POPカバーMIX better better】をTOWER RECORDSよりリリース。All Vocal&chorus. (2012年)
乃木坂46の歌唱指導として現在まで参加(2013~)
Moana&Lovers on the Beachというハワイアンレゲエバンドを結成。https://www.facebook.com/pages/MoanaLovers-on-the-Beach/1473122016283178
<主なコーラス参加>
堂本光一、嵐、近藤真彦、安室奈美恵、土屋アンナ、玉木宏、NEWS、山下智久、藤木直人、リア・ディゾン、ケツメイシ、さまぁ~ず、TOKIO、the GazettE、V6、Kis-My-Ft2、BAD BOYS、椎名へきる、ダイスケ、舞祭組 ジャニーズWEST etc...
<主な楽曲提供>
土屋アンナ、大島麻衣、KAT-TUN、堂本光一、関ジャニ∞、JUJU、タッキー&翼、NYC、Hey!Say!JUMP、A.B.C-Z、Sexy Zone 、Daisy×Daisy、柴田あゆみ、デジモン、 etc...
<主なTV出演>
僕らの音楽(真心ブラザーズ、OKAMOTO'S、山下智久、西野カナ、水樹奈々、MAX)
MUSIC FAIR(KinKi Kids、華原朋美、乃木坂46、谷村新司、miwa、家入レオ)
MUSIC STATION (家入レオ)
SONGS(KinKi Kids)
FNS歌謡祭2014
LIVE MONSTER(KinKi Kids)
オモクリ監督(ロバート秋山監督作品 ‘TOKAKUKA’MV出演)
<主なツアー参加>
KinKi Kids、堂本光一、ナチュラルハイ、V6、NEWS(Unplugged LIVE、LIVE 収録2010)【順不同】
亜美公式サイト
「亜美website ~喉鳴らし、亜美~」
http://tef-tef.oops.jp/
亜美公式ブログ
「亜美オフィシャルブログ 喉鳴らし日記」
http://ameblo.jp/amispace/
Facebook (河崎亜美)
https://www.facebook.com/ami.kawasaki.39
https://twitter.com/Ami_nodonarashi

11月9日 東京生まれ
「寄り添うけれど、何も言わない唄」を歌うシンガーソングライター。
小学生時代、クラスで校歌の練習をしている際「あなたは声が大きいからちょっと静かにしてね」という音楽教師の一言で、自分は歌が
上手いんだと勘違いするようになる。中学高校時代、吹奏楽部に所属。ホルン→トランペット→トロンボーンを担当。徹底的に金管を攻める。
この頃、自分の音楽の元となる「カーペンターズ」「サウンドオブミュージック」「リバーダンス」に出会い、音楽への興味が高まっていく。
将来について悩んでいた二十歳頃に、「リトルランナー」という映画に出会い、自分には音楽、歌しかないと勘違い、かーらーのー、音楽活動を開始。初ライブにして、バーを貸しきってのワンマンライブを敢行。立ち見が現れるほどの大盛況となった。
常に精力的なライブ活動を行っており、2014年8月には、日本が世界に誇るギタリスト、今剛氏プロデュースによるCDをリリース。
今剛氏には「耳にしたことの無い新鮮な言葉使いと歌い回し、そしていつの間にか引きずり込まれてしまう声とメロディライン」と評される。
歌声は、限りなく透明で、楽曲は、ほの暗く幻想的。美しい日本語の発音で、聞く人の心と体の痛みを癒す。歌詞の独特な言葉選びにも定評がある。
<共演アーティスト>
今剛、小島良喜、山木秀夫、高水健司、高鈴、岡嶋かな多、オーロラタクト、他
<影響を受けたアーティスト>
カーペンターズ、ケルティック・ウーマン、堂島孝平、新居昭乃、秦基博、村下孝蔵、他
「寄り添うけれど、何も言わない唄」を歌うシンガーソングライター。
小学生時代、クラスで校歌の練習をしている際「あなたは声が大きいからちょっと静かにしてね」という音楽教師の一言で、自分は歌が
上手いんだと勘違いするようになる。中学高校時代、吹奏楽部に所属。ホルン→トランペット→トロンボーンを担当。徹底的に金管を攻める。
この頃、自分の音楽の元となる「カーペンターズ」「サウンドオブミュージック」「リバーダンス」に出会い、音楽への興味が高まっていく。
将来について悩んでいた二十歳頃に、「リトルランナー」という映画に出会い、自分には音楽、歌しかないと勘違い、かーらーのー、音楽活動を開始。初ライブにして、バーを貸しきってのワンマンライブを敢行。立ち見が現れるほどの大盛況となった。
常に精力的なライブ活動を行っており、2014年8月には、日本が世界に誇るギタリスト、今剛氏プロデュースによるCDをリリース。
今剛氏には「耳にしたことの無い新鮮な言葉使いと歌い回し、そしていつの間にか引きずり込まれてしまう声とメロディライン」と評される。
歌声は、限りなく透明で、楽曲は、ほの暗く幻想的。美しい日本語の発音で、聞く人の心と体の痛みを癒す。歌詞の独特な言葉選びにも定評がある。
<共演アーティスト>
今剛、小島良喜、山木秀夫、高水健司、高鈴、岡嶋かな多、オーロラタクト、他
<影響を受けたアーティスト>
カーペンターズ、ケルティック・ウーマン、堂島孝平、新居昭乃、秦基博、村下孝蔵、他

宮城県生まれ東京育ちの、シンガーソングライター。学生時代の8年間の合唱経験を経て、2001年頃から趣味で作曲・歌活動を開始。
コミックマーケット・M3等をフィールドとする同人音楽の黎明期より、CD数十枚の手売りからスタートし、ファンタジックな物語や世界を音楽で表現する“オリジナルファンタジーボーカルアルバム”をはじめとした独自の幻想音楽で、地道に固定ファンを獲得。
その活動が注目されると共にボーカリストとしてゲームやアニメの楽曲の歌唱依頼を受けるようになり、2005年にメジャーデビュー。その後も様々なゲーム・アニメ作品の主題歌を担当し、歌唱した楽曲は2015年現在、570曲を超える。代表作にTVアニメ「エスカ&ロジーのアトリエ」
ED「ふゆみどり」やTVアニメ「H2O」ED「カザハネ」、家庭用ゲーム「アルトネリコ」「イリスのアトリエ」シリーズ楽曲、「ラジアントヒストリア」ED等。また、自身の作曲楽曲も100曲を数え、2012年には楽曲提供活動も開始。TVアニメ「薄桜鬼 黎明録」ED「花のあとさき」(歌:mao)の作曲を担当するなど、メロディーメーカーとしての評価も高い。作詞や編曲、サウンドプロデュース等、クリエイターとしての活動も精力的に行っている。
2014年11月5日に発売した最新ボーカルワークスアルバム「なないろスコア」は自身初のオリコンデイリーチャート10位を記録した。
作家・日山尚と共に企画制作ブランド"CRAFTSCAPE"にて音を中心としたコンテンツの企画・プロデュース等も行う他、ファンタジーアルバムを起点とするコミカライズ・ノベライズ・ボイスドラマ化などメディアミックス展開にも原作者等として関わる。
ユニット"canoue"、"kukui"での活動の他、"Sound Horizon"のサポートメンバーとしてもアルバムやライブに参加、放送350回を超える長寿WEBラジオ番組「霜月はるかのFrost Moon Cafe+」にてラジオパーソナリティを務めるなど、何事もチャレンジ!の精神で広がるその活動の幅は、とどまる事を知らない。2015年はメジャーデビュー10周年を迎え、8月5日にベストアルバム発売、9~11月にソロライブを開催予定。
コミックマーケット・M3等をフィールドとする同人音楽の黎明期より、CD数十枚の手売りからスタートし、ファンタジックな物語や世界を音楽で表現する“オリジナルファンタジーボーカルアルバム”をはじめとした独自の幻想音楽で、地道に固定ファンを獲得。
その活動が注目されると共にボーカリストとしてゲームやアニメの楽曲の歌唱依頼を受けるようになり、2005年にメジャーデビュー。その後も様々なゲーム・アニメ作品の主題歌を担当し、歌唱した楽曲は2015年現在、570曲を超える。代表作にTVアニメ「エスカ&ロジーのアトリエ」
ED「ふゆみどり」やTVアニメ「H2O」ED「カザハネ」、家庭用ゲーム「アルトネリコ」「イリスのアトリエ」シリーズ楽曲、「ラジアントヒストリア」ED等。また、自身の作曲楽曲も100曲を数え、2012年には楽曲提供活動も開始。TVアニメ「薄桜鬼 黎明録」ED「花のあとさき」(歌:mao)の作曲を担当するなど、メロディーメーカーとしての評価も高い。作詞や編曲、サウンドプロデュース等、クリエイターとしての活動も精力的に行っている。
2014年11月5日に発売した最新ボーカルワークスアルバム「なないろスコア」は自身初のオリコンデイリーチャート10位を記録した。
作家・日山尚と共に企画制作ブランド"CRAFTSCAPE"にて音を中心としたコンテンツの企画・プロデュース等も行う他、ファンタジーアルバムを起点とするコミカライズ・ノベライズ・ボイスドラマ化などメディアミックス展開にも原作者等として関わる。
ユニット"canoue"、"kukui"での活動の他、"Sound Horizon"のサポートメンバーとしてもアルバムやライブに参加、放送350回を超える長寿WEBラジオ番組「霜月はるかのFrost Moon Cafe+」にてラジオパーソナリティを務めるなど、何事もチャレンジ!の精神で広がるその活動の幅は、とどまる事を知らない。2015年はメジャーデビュー10周年を迎え、8月5日にベストアルバム発売、9~11月にソロライブを開催予定。

1999年に結成。作詞、作曲、編曲を担当する樋口秀樹と、ボーカル、コーラスワークを担当するWHITE-LIPSによる音楽ブランド。
主にアコースティック楽器を用いた楽曲を得意とし、ポップスの中に民族音楽やオーケストラを取り入れた音楽を制作している。
中でもアイリッシュ音楽には特別な思い入れがあり、手がけた作品の多くにそのエッセンスが散りばめられている。
PCゲーム「CLANNAD(発売:VisualArt's/key)」の初回特典CD「MABINOGI」において編曲を担当しており、同作のTVアニメ作中でも多数使用された。
主にアコースティック楽器を用いた楽曲を得意とし、ポップスの中に民族音楽やオーケストラを取り入れた音楽を制作している。
中でもアイリッシュ音楽には特別な思い入れがあり、手がけた作品の多くにそのエッセンスが散りばめられている。
PCゲーム「CLANNAD(発売:VisualArt's/key)」の初回特典CD「MABINOGI」において編曲を担当しており、同作のTVアニメ作中でも多数使用された。

2005年より月子名義にて活動を始め、2006年にPCゲームED主題歌にてデビュー。
アニメソング・声優ボーカルソングを中心にガイドボーカル/コーラス、作家デモなどのスタジオワークを主軸としながら、商業(一般/年齢制限あり)・同人を問わずに音楽活動を続けている。
■オフィシャルサイト:http://www.tsukiko-voice.com/
アニメソング・声優ボーカルソングを中心にガイドボーカル/コーラス、作家デモなどのスタジオワークを主軸としながら、商業(一般/年齢制限あり)・同人を問わずに音楽活動を続けている。
■オフィシャルサイト:http://www.tsukiko-voice.com/
『ソフィーのアトリエ』ではオープニング曲やエンディング曲をはじめ、さまざまな歌楽曲を個性豊かなアーティストたちが担当。
今回、ゲーム中ではモニカ・エルメンライヒ(CV:洲崎綾)も歌曲を披露!もちろんボーカルアルバムにも収録されます。
今回、ゲーム中ではモニカ・エルメンライヒ(CV:洲崎綾)も歌曲を披露!もちろんボーカルアルバムにも収録されます。

観客の前で歌を歌うことになったモニカ。歌を披露するイベントで聴くことができます。
コラボ決定!

株式会社BlazeGamesが手掛ける、スマートフォン用リアルタイムストラテジーゲームの決定版『リトル ノア』と、 記憶を無くした本とともに錬金術の軌跡を巡る錬金術再生RPG『ソフィーのアトリエ』のコラボレーションが決定しました!
『リトル ノア』の世界にソフィーが登場。
主人公ノアの新たな着せ替え衣装としてソフィーのコスチュームが登場!さらに仲間になるキャラクターにもソフィーが参戦。ノアとともに戦います。
ノアがソフィーに変身!

ソフィーがノアとともに戦います!

※こちらのコラボ―レーションは終了致しました。
ソフィーが錬金術士から白魔術師に !?
「白魔術師ノア」のコスチュームが、ソフィーの新たな衣装として登場します!
みんなを護る癒し手の姿となって、世界中を駆け回りましょう。
みんなを護る癒し手の姿となって、世界中を駆け回りましょう。
“リトル ノア”コラボコスチューム「白魔術師ノア」
【無料】※2016年3月31日までの期間限定配信です。
【無料】※2016年3月31日までの期間限定配信です。
※「白魔術師ノア」のコスチュームは、特定のイベント後に使用できるようになります。
フィールドでも……

イベントでも……

バトルだってこの衣装で楽しめる!

『リトル ノア』とは

『リトル ノア』は圧倒的ビジュアル・サウンドと吉田明彦氏による、かわいく個性的なキャラクターで人気のスマートフォン用リアルタイムストラテジーゲーム。
世界一の錬金術師を決める大会に出場して、さまざまな施設やキャラクターを育成し、敵の施設破壊を目的にしたバトルに挑みましょう!
1人で挑むクエストのほかに、最大30人で強敵に挑むレイドボスバトル、リアルタイムで4人同時の協力プレイが可能なCOOPバトルなど、たくさんの遊び方もあるストラテジーゲームの決定版となっています。
世界一の錬金術師を決める大会に出場して、さまざまな施設やキャラクターを育成し、敵の施設破壊を目的にしたバトルに挑みましょう!
1人で挑むクエストのほかに、最大30人で強敵に挑むレイドボスバトル、リアルタイムで4人同時の協力プレイが可能なCOOPバトルなど、たくさんの遊び方もあるストラテジーゲームの決定版となっています。
名称:リトル ノア
ジャンル:リアルタイムストラテジー
App Store URL:https://itunes.apple.com/jp/app/id938038638
GooglePlayURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.blazegames.littlenoah
価格:基本無料(ゲーム内課金あり)
サービス開始:iOS / Android 配信中
メーカー:Blaze Games
■公式サイト:https://littlenoah.jp/
ジャンル:リアルタイムストラテジー
App Store URL:https://itunes.apple.com/jp/app/id938038638
GooglePlayURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.blazegames.littlenoah
価格:基本無料(ゲーム内課金あり)
サービス開始:iOS / Android 配信中
メーカー:Blaze Games
■公式サイト:https://littlenoah.jp/
©BlazeGames, Inc.
×
ソフィーのアトリエ コラボ決定!

パッケージ版にコラボ特典封入!
出会った仲間たちとの物語がつながっていくチェインシナリオRPG『チェインクロニクル ~絆の新大陸~』
『チェインクロニクルV ~絆の新大陸~』と、記憶を無くした本とともに錬金術の軌跡を巡る錬金術再生RPG『ソフィーのアトリエ』のコラボレーションが決定しました!
『ソフィーのアトリエ』のパッケージ版には、コラボ特典が封入されます!
『ソフィーのアトリエ』のパッケージ版には、コラボ特典が封入されます!
コラボ特典封入は、
「“デキる錬金術士”ソフィー(SSR)」!
「“デキる錬金術士”ソフィー(SSR)」!

デキる錬金術士 ソフィー
(CV:相坂優歌/絵:NOCO)
魔法使い SSR★★★★★
【スキル】オーラブレイク
前方範囲内の全ての敵に中ダメージを与え、ダウン状態にする。
【アビリティ】ディフェンスアクト
あたしと一緒に頑張ろ!
味方が必殺技を発動するたびに、味方全体のHPを回復する。
【絆アビリティ】食いしんぼう
WAVEが進むごとに、味方全体のHPを回復する。
(CV:相坂優歌/絵:NOCO)
魔法使い SSR★★★★★
【スキル】オーラブレイク
前方範囲内の全ての敵に中ダメージを与え、ダウン状態にする。
【アビリティ】ディフェンスアクト
あたしと一緒に頑張ろ!
味方が必殺技を発動するたびに、味方全体のHPを回復する。
【絆アビリティ】食いしんぼう
WAVEが進むごとに、味方全体のHPを回復する。
※スマートフォン版「チェインクロニクル ~絆の新大陸~」での能力です。
※実際の能力と異なる場合がございます。
※1つのパッケージにつき、スマートフォン版「チェインクロニクル」用シリアルコード、PS Vita版「チェインクロニクルV」用プレゼントナンバーが各1個付属しています。
※異なるシリアルコード、プレゼントナンバーであれば複数入力することが可能です。
※PS Vita版「チェインクロニクルV」用特典は、2015年11月25日(水)のメンテナンス終了後よりお受け取りが可能になります。
※実際の能力と異なる場合がございます。
※1つのパッケージにつき、スマートフォン版「チェインクロニクル」用シリアルコード、PS Vita版「チェインクロニクルV」用プレゼントナンバーが各1個付属しています。
※異なるシリアルコード、プレゼントナンバーであれば複数入力することが可能です。
※PS Vita版「チェインクロニクルV」用特典は、2015年11月25日(水)のメンテナンス終了後よりお受け取りが可能になります。
×
アトリエ「アーランド」シリーズコラボ登場!

チェインクロニクル
岸田メル氏による描き下ろしイラスト多数登場!
アトリエ「アーランド」シリーズから多数のキャラクターが、チェインクロニクルに登場!
中でもアーランドシリーズの「ロロナ」、「トトリ」、「メルル」は岸田メル氏による完全描き下ろし。
そして今回特別に岸田メル氏の描き下ろしによるチェインクロニクルオリジナルキャラクターも登場予定と、超豪華なコラボレーションから目が離せません!
中でもアーランドシリーズの「ロロナ」、「トトリ」、「メルル」は岸田メル氏による完全描き下ろし。
そして今回特別に岸田メル氏の描き下ろしによるチェインクロニクルオリジナルキャラクターも登場予定と、超豪華なコラボレーションから目が離せません!
アトリエ「アーランド」シリーズ
ガスト監修によるオリジナルストーリー!
ガスト監修によるオリジナルストーリーがコラボレーションに登場。
チェインクロニクルの世界と、アトリエシリーズとの世界の物語をぜひ、楽しみにお待ちください!
チェインクロニクルの世界と、アトリエシリーズとの世界の物語をぜひ、楽しみにお待ちください!
コラボイベント期間
スマートフォン版『チェインクロニクル』:
2015年10月27日~11月5日
PS Vita版『チェインクロニクルV』 :
2015年11月25日~12月4日
2015年10月27日~11月5日
PS Vita版『チェインクロニクルV』 :
2015年11月25日~12月4日
チェインクロニクルとは

『チェインクロニクル~絆の新大陸~』は、出会った仲間たちとの物語がつながっていくチェインシナリオRPGです。
舞台となるのは、最果ての大陸「ユグド」。プレイヤーは、暗黒の魔物たちから「ユグド」を守るため、立ちあがったひとりの戦士となり、総勢500名以上の仲間たちとストーリーを紡いでいきます。誰と出会い、誰と絆を深め、どんな物語を見るかは、プレイヤー次第です。
舞台となるのは、最果ての大陸「ユグド」。プレイヤーは、暗黒の魔物たちから「ユグド」を守るため、立ちあがったひとりの戦士となり、総勢500名以上の仲間たちとストーリーを紡いでいきます。誰と出会い、誰と絆を深め、どんな物語を見るかは、プレイヤー次第です。
名称:チェインクロニクル~絆の新大陸~
ジャンル:チェインシナリオRPG
App Store URL:https://itunes.apple.com/jp/app/id631980607?mt=8
GooglePlayURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.chainchronicle
Amazon URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NATVFGG/
価格:基本無料(アイテム課金あり)
サービス開始:Android / iOS / Amazon 配信中
メーカー:セガ
著作権表記:©SEGA
■公式サイト:http://chronicle.sega-net.com/
■メンバーズサイト:http://chronicle.sega-net.com/members/
■公式Twitter:@PirikaChro
■開発者Twitter:@pirikafin
ジャンル:チェインシナリオRPG
App Store URL:https://itunes.apple.com/jp/app/id631980607?mt=8
GooglePlayURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.chainchronicle
Amazon URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NATVFGG/
価格:基本無料(アイテム課金あり)
サービス開始:Android / iOS / Amazon 配信中
メーカー:セガ
著作権表記:©SEGA
■公式サイト:http://chronicle.sega-net.com/
■メンバーズサイト:http://chronicle.sega-net.com/members/
■公式Twitter:@PirikaChro
■開発者Twitter:@pirikafin
©SEGA
オリジナルサウンドトラック

タイトル:ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
オリジナルサウンドトラック
発売日:11月18日(水)
枚数:3枚
価格:3,960円(税込)
品番:KECH-8049/51
JAN:4988615078675
【特設サイトはこちら】
オリジナルサウンドトラック
発売日:11月18日(水)
枚数:3枚
価格:3,960円(税込)
品番:KECH-8049/51
JAN:4988615078675
【特設サイトはこちら】
ボーカルアルバム

タイトル:PLACHTA ソフィーのアトリエ
~不思議な本の錬金術士~ ボーカルアルバム
発売日:11月18日(水)
枚数:1枚
価格:3,300円(税込)
品番:KECH-8052
JAN:4988615078682
【特設サイトはこちら】
~不思議な本の錬金術士~ ボーカルアルバム
発売日:11月18日(水)
枚数:1枚
価格:3,300円(税込)
品番:KECH-8052
JAN:4988615078682
【特設サイトはこちら】


「後日談エピソード」2016年9月16日配信開始!
2016年9月16日より、ダウンロードコンテンツ「後日談エピソード」がPlayStation®Storeにて配信開始!
こちらのダウンロードコンテンツは、『ソフィーのアトリエ』本編のその後の世界を描く追加シナリオとなっております。
メクレットやアトミナとの再会、続編となる『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』にも登場する
ソフィーが下した決断など、ソフィーたちのその後の物語をお楽しみください。
こちらのダウンロードコンテンツは、『ソフィーのアトリエ』本編のその後の世界を描く追加シナリオとなっております。
メクレットやアトミナとの再会、続編となる『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』にも登場する
ソフィーが下した決断など、ソフィーたちのその後の物語をお楽しみください。
2016年9月16日「後日談エピソード」
【無料】
【無料】



ダウンロードコンテンツ第2弾、
1月29日配信開始!
1月29日配信開始!
2015年11月19日に発売した『ソフィーのアトリエ』のダウンロードコンテンツ第2弾が、PlayStation®Storeにて1月29日より配信開始!
今回の配信では、プラフタの新たなボディとなるドールメイク用衣装が3種類登場。
既に配信中のドールメイク衣装2種と、1月29日配信のドールメイク衣装3種もセットになった特製テーマ付きシーズンパスも好評配信中です!
今回の配信では、プラフタの新たなボディとなるドールメイク用衣装が3種類登場。
既に配信中のドールメイク衣装2種と、1月29日配信のドールメイク衣装3種もセットになった特製テーマ付きシーズンパスも好評配信中です!
2016年1月29日配信
・ドールメイク衣装「レイディセイバー」「シルヴァテイル」「ヴィオラージュ」 【各314円(税込)】
2015年12月24日配信
・追加採取地「隠されし書架」 【無料】
・ドールメイク衣装「セイントナイツ」「マスコッティ」 【各314円(税込)】
・ドールメイク衣装セット 特製テーマ付きシーズンパス 【1,048円(税込)】(※1)
・“リトル ノア”コラボコスチューム「白魔術師ノア」 【無料】(※2)
・ドールメイク衣装「セイントナイツ」「マスコッティ」 【各314円(税込)】
・ドールメイク衣装セット 特製テーマ付きシーズンパス 【1,048円(税込)】(※1)
・“リトル ノア”コラボコスチューム「白魔術師ノア」 【無料】(※2)
(※1)ドールメイク衣装が5種類ダウンロードできるセット商品です。
(※2)コラボコスチュームは、2016年3月31日までの期間限定配信となります。
難易度追加でやり込み度アップ!
「もっと『ソフィーのアトリエ』を遊びつくしたい!」という皆さんの声にお応えし、DLC第2弾の配信に合わせて、ゲーム本編もアップデート!より快適にプレイしていただけるように、各種調整を行いました。なかでも新たに追加される難易度「DESPAIR」は見逃せません!ドロップ率の上がった宝箱の中身に一喜一憂したり、より強くなった魔物たちとのバトルにチャレンジしてください!


新難易度「DESPAIR」の追加で、
今まで戦ってきた魔物がさらに強く!
今まで戦ってきた魔物がさらに強く!
※新難易度「DESPAIR」を楽しむには、パッチ1.04をインストールする必要があります。
個性的な新ボディで錬金術を極める!
冒険者風の「レイディセイバー」、キュートな「シルヴァテイル」、花の妖精「ヴィオラージュ」。
また、赤一色の独特なデザインの衣装「セイントナイツ」と、大きな被り物が特徴的な「マスコッティ」。
どれもプラフタの新たな魅力を引き出してくれるボディです!
また、赤一色の独特なデザインの衣装「セイントナイツ」と、大きな被り物が特徴的な「マスコッティ」。
どれもプラフタの新たな魅力を引き出してくれるボディです!
ドールメイク新ボディ「レイディセイバー」
【314円(税込)】
【314円(税込)】
※新ボディはドールメイク解禁後に使用することができます。




攻撃力アップに特化した新しいボディ「レイディセイバー」。無数のポケットと多くの短剣がついたこのコートがプラフタの冒険を支えます。
ドールメイク新ボディ「シルヴァテイル」
【314円(税込)】
【314円(税込)】
※新ボディはドールメイク解禁後に使用することができます。




大きなネコミミとゴシック調の衣装が特徴的な「シルヴァテイル」。まるでネコになったかのようにバトルでは素早さが大幅に上昇!もちろん尻尾もネコ仕様です。
ドールメイク新ボディ「ヴィオラ―ジュ」
【314円(税込)】
【314円(税込)】
※新ボディはドールメイク解禁後に使用することができます。




花を身に纏う「ヴィオラージュ」。お腹からのぞくおへそがセクシーな衣装にドキドキです。このボディではバランス良くステータスがアップします。
ドールメイク新ボディ「セイントナイツ」
【314円(税込)】
【314円(税込)】
※新ボディはドールメイク解禁後に使用することができます。



サンタクロースのようなボディの「セイントナイツ」は、見た目のかわいさもさることながら、魔物に与えるダメージも上昇します。
ドールメイク新ボディ「マスコッティ」
【314円(税込)】
【314円(税込)】
※新ボディはドールメイク解禁後に使用することができます。



「マスコッティ」は被り物や手袋などの小物がチャームポイント。HPや、MPがアップするのも見逃せません。
全部コミコミ!本気でお得なシーズンパス!
12月24日に配信の、ドールメイク新ボディ2種類に加え、1月29日に配信の3種類のドールメイク用新ボディがセットになった“シーズンパス”です。個別に購入するよりもお得なうえに、シーズンパス限定の「特製テーマ」も付いてくる最強なシーズンパスです!
こちらは既に配信が終了しております。ご了承ください。

※シーズンパスをすでにご購入の方は1月29日より新ボディ3種類をPlayStation®Storeよりダウンロードすることができます。
まだまだ続く!ソフィーたちの物語
追加採取地として、あまりにも危険なために隠匿された「隠されし書架」が登場。どこまでも続くかのような広がりを見せるこの場所は、異形の魔物や見たこともないような貴重な特性の付いた材料が存在するやりこみ採取地です!
追加採取地「隠されし書架」【無料】
※「隠されし書架」は特定のマップより進むことができます。
広がる神秘的な採取地


大型の魔物たちが徘徊

貴重な材料もザックザク!

行く手をさえぎる強敵も

最深部ではソフィーのアトリエ最強の敵が待ち受ける!


ソフィーが錬金術士から白魔術師に !?
圧倒的ビジュアル・サウンドと吉田明彦氏によるかわいく個性的なキャラクターで人気のスマートフォン用リアルタイムストラテジー『リトル ノア』と「アトリエ」シリーズ最新作、『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』が夢のコラボレーション!
「白魔術師ノア」のコスチュームが、ソフィーの新たな衣装として登場します!
みんなを護る癒し手の姿となって、世界中を駆け回りましょう。
「白魔術師ノア」のコスチュームが、ソフィーの新たな衣装として登場します!
みんなを護る癒し手の姿となって、世界中を駆け回りましょう。
“リトル ノア”コラボコスチューム「白魔術師ノア」
【無料】※2016年3月31日までの期間限定配信です。
【無料】※2016年3月31日までの期間限定配信です。
※「白魔術師ノア」のコスチュームは、特定のイベント後に使用できるようになります。
フィールドでも……

イベントでも……

バトルだってこの衣装で楽しめる!

©BlazeGames, Inc.
ガストスペシャルBGMパック配信中!
11月19日に、『ガストスペシャルBGMパック』を配信致しました。
PlayStation®4,PlayStation®3,PlayStation®Vita用ソフト『ソフィーのアトリエ』のゲーム内のBGMが変更できるパックとなります。
『ソフィーのアトリエ』のゲーム内で、「アトリエ」シリーズ以外の懐かしのガストタイトルのBGMが楽しめます。
無料で楽しめますので、是非ダウンロードして自分のお好きなBGMでお楽しみください!
PlayStation®4,PlayStation®3,PlayStation®Vita用ソフト『ソフィーのアトリエ』のゲーム内のBGMが変更できるパックとなります。
『ソフィーのアトリエ』のゲーム内で、「アトリエ」シリーズ以外の懐かしのガストタイトルのBGMが楽しめます。
無料で楽しめますので、是非ダウンロードして自分のお好きなBGMでお楽しみください!
封入特典
①期間限定封入特典 ソフィーのアトリエ ダウンロードコード プレジャーパック
有効期限:2016年11月19日まで
▼パック内容
- プラフタのドールメイク衣装のダウンロードコード(※1)
- スペシャルBGMパック ダウンロードコード
- 「アトリエ」シリーズ歴代錬金術士テーマ ダウンロードコード
プラフタドールメイク衣装「アクアスーツ」

「アトリエ」シリーズ歴代錬金術士テーマ

※この画像は、PS4版テーマの画像イメージです。
②『アトリエ クエストボード』アイテム“ソフィーのバスケット”ダウンロードコード(※2)
有効期限:2015年12月21日まで
※有効期限変更に関する詳細はこちら
※有効期限変更に関する詳細はこちら
※1 ドールメイクでカスタマイズできるプラフタの衣装が解放されます。
※2 スマホアプリ『アトリエ クエストボード』で使用できるダウンロードコードです。
※2 スマホアプリ『アトリエ クエストボード』で使用できるダウンロードコードです。
プレミアムボックス
[PS4&PS3/10,780円(税込)][PS Vita/9,680円(税込)]
「プレミアムボックス」は、『ソフィーのアトリエ』の選りすぐりのイラストが満載の「ビジュアルブック」のほか、『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ オリジナルサウンドトラック』(11月18日発売予定)より、ガストのサウンドチームが厳選した楽曲とアレンジ楽曲を収録した「サウンドアーカイブス」など、ファン唾涎のアイテムを集めた豪華内容となっています。

ソフィーのアトリエ ビジュアルブック

カバーはゲーム内に登場するプラフタ(本)をイメージした外装となっており、手触りにもこだわった一冊に仕上がっています。表紙をめくれば、本作のイラストの数々が!
ソフィーのアトリエ サウンドアーカイブス

ガストサウンドチームによる厳選BGMと、“ラフ版”と呼ばれる楽曲の初期段階バージョン、さらにアレンジバージョンの楽曲も含めた、レアな内容のサウンドCDです。
ソフィーのアトリエ 特製B3布ポスター

ソフィーが大きく描かれたB3サイズの布ポスター。材質はタペストリーに使用されるスエード生地を使用しており、滑らかなさわり心地になっています。
ソフィーのアトリエ キャラクタークリアマーカーセット

『ソフィーのアトリエ』に登場するキャラクターたちをあしらった、クリアマーカーセット。切り取って本の栞として使ってもよし、そのまま飾ってもよしのアイテムです。
ソフィーのアトリエ アイテム5種セットDLコード

『ソフィーのアトリエ』のゲーム内で使用できるアイテム5種が手に入る、DLコードも同梱。ひとつのコードで、PS4™、PS3®、PS Vitaの3機種分すべてのアイテム5種セットをダウンロードできます。また、PS4™、PS3®、PS Vitaそれぞれの機種ごとで、ダウンロード出来るアイテム5種の内容が異なりますので、予めご了承ください。
コレクションボックス
[PS4&PS3/16,380円(税込)][PS Vita/14,800円+税]
「コレクションボックス」(ガストショップ、Amazonのみで販売)は、プレミアムボックス内容にプラスして、高級感あふれる「特製クリスタルキーホルダー」と、これまでのクリスタルペーパーウェイトを凌駕する大きさ・重さをもった、「特大クリスタルペーパーウェイト」を同梱しております。
特製クリスタルキーホルダー

3Dで表現されたプニがうつるクリスタルキーホルダー。幅3cm、高さ3cm、厚さ3cmという正六面体サイズなので、飾っておいても存在感を放つ一品になっています。
特大クリスタルペーパーウェイト

これまでのガストのクリスタルペーパーウェイト史上、最大サイズを誇る、重さ1.2kg、幅13cm、高さ9cm、厚さ4cmの特大クリスタルペーパーウェイト。その重量感を、ぜひ実感してみてください。
【タイトル】
ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
【対応機種】
PlayStation®4/PlayStation®3/PlayStation®Vita
【ジャンル】
錬金術再生RPG
【発売日】
好評発売中
【CERO】
B
【ネットワーク対応】
ダウンロードコンテンツ対応予定
クロスセーブ対応予定
クロスセーブ対応予定
【価格】
[PlayStation®4/PlayStation®3]
通常版 各7,480円(税込) / プレミアムボックス 希望小売価格 各10,780円(税込) / ダウンロード版 希望小売価格 各6,600円(税込)
[PlayStation®Vita]
通常版 6,380円(税込) / プレミアムボックス 希望小売価格 9,680円(税込) / ダウンロード版 希望小売価格 5,657円(税込)
通常版 各7,480円(税込) / プレミアムボックス 希望小売価格 各10,780円(税込) / ダウンロード版 希望小売価格 各6,600円(税込)
[PlayStation®Vita]
通常版 6,380円(税込) / プレミアムボックス 希望小売価格 9,680円(税込) / ダウンロード版 希望小売価格 5,657円(税込)